昨日、今日と真夏日が戻って来たような暑い日でした。本日は寝具類を外で干したりシーツを洗ったり、
押し入れの中の断捨離で要らない物の整理をしバタバタしましたがスッキリと片付きました。
古い物の整理や断捨離をすると気分までスッキリしますね。
勿体ない、勿体ないと取っておいても結局は使わずじまいなんてことはよくあります。
私がお嫁に持ってきた着物や婚礼布団がまだ二組綺麗なまま残されていますので、私と夫で使い切ろうと
提案しましたら、「こんなド派手な分厚い布団は怖い夢見そうだからいいわ」と断られました。
着物も着ていないのがたくさんタンスに眠っていますが、娘たちは多分着る機会はあまりないと思います。
夫は若い頃は子育ては協力してくれましたが家事はまったく知らん顔でした。
定年退職してからはかなり協力的になってきました。
最近は自立もしてきたようで、自分の洗濯物は自分でお風呂上りにやっています。
しかもお風呂入った後には掃除もしてくれます。
夕食の後はお片付けも率先してやってくれるので、めちゃくちゃ楽な奥様業になっています。
別にやって欲しいと言っていないですが、自らやってくれています。
「家事もけっこう大変だな」と気づいたみたいです。
現在の私の役割は、もちろん家事もやりますが家族の精神的支えの存在ではないかと思っています。
私の場合は肝は座っているタイプだと思いますので、私がど~~んと落ち着いていることで家族のバランスが取れているのかなと思っています。