新ドイツ食日記

日々の食卓

胡麻油らーめん

2008年05月02日 | ラーメン



こちらのスーパーで売っている出前一丁 これはしょうゆ味で日本のものと同じ
このほか海鮮、鶏肉、牛肉味など、いくつかの違ったスープがあります
メンマは桃屋の瓶詰め 








豆板醤を少々










最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
焼きそば作りました! (Yukky)
2008-05-02 20:03:31
こんにちは★
カッペリーニで焼きそば作りました!!
美味しかったです♪素敵なアイデアありがとうございました!

出前一丁、我が家も時々買ってます。
ラーメンは普通にいけるのに、インスタント焼きそばはあんまり美味しくないですよね?
日本のみたいにカップタイプで売って欲しいものです
返信する
ラーメン食べたい・・・ (ぶんこや)
2008-05-02 22:17:45
普通のスーパーで「出前一丁」が買えるんですか?! いいなあ~。
ウチの方のスーパーでは、アメリカンにアレンジされたかんじのインスタントラーメンしかありません。ハワイのマウイ島に行ったとき、普通のスーパーに「チャルメラ」があってかなり驚きました。

とってもおいしそうですね! 豆板醤がいいかんじです。
返信する
Yukkyさん (yamageige)
2008-05-02 23:18:34
カッペリーニの焼きそばうまくいってよかったです。
出前一丁、たまに食べるとおいしいですね。普通に売っているのが助かります。最近見かけませんが、カップヌードルも買えたのですが・・・
返信する
ぶんこやさん (yamageige)
2008-05-02 23:22:37
アメリカにはないんですね。そういえばオランダに日清の工場があると聞いたことがあります。ハワイのチャルメラというのもいいですね(笑)。
返信する
サッポロ一番の焼きそば (Hundemama)
2008-05-03 09:50:32
うちの方では、サッポロ一番の焼きそばがスーパーで売っています。あれはあれで珠に食べると美味しいです。(本当の焼きそばと比べてはいけません)
昨日韓国人の店で、緑のたぬきを見つけて、一人興奮してしまいました。懐かしい!
返信する
Hundemamaさん (yamageige)
2008-05-03 20:08:05
インスタントの焼きそばが売っているんですね!こちらでは見たことがありません。
緑のたぬきを見つけて興奮するHundemamaさんの気持ち、よくわかります(笑)。
返信する
出前一丁! (noodles)
2008-05-09 19:18:32
海鮮、鶏、牛もあるのですか!?

そちらで日本のインスタント麺を購入する層は、在独のアジア人が多いのでしょうか?
各種フレーバーがあるということは、もっと広い民族が対象なのですか?
返信する
noodlesさん (yamageige)
2008-05-09 20:29:57
海鮮、鶏、牛の各風味ですね。日清の商品です。
この街に限りませんが、在独のアジア人というのは結構います。たぶんアメリカほどではないのでしょうが。あとここもそうですが、大学がある街にはかなりの国籍の学生がいるようです。アジアで言えばベトナム、中国、韓国、等々ですか。私はめったに食べませんが、アジア各国のインスタントラーメンもいろいろあるんですよ。
返信する

コメントを投稿