新ドイツ食日記

日々の食卓

肉団子と白身魚の鍋

2008年09月29日 | 和風




昆布のだしをとって、豚挽肉の団子、きんめ鯛、マッシュルーム、白菜、葱の鍋








挽肉、葱、卵、塩、胡椒、五香粉、片栗粉で作った肉団子
自家製ポン酢で








見づらいですが、きんめ鯛とマッシュルーム









最後はだしに豚骨醤油ラーメンのスープを加え、中華麺を投入
麺は固めに茹でておいた日本の乾麺を使う








胡椒をかけて 肉と魚のだしがうまく溶け合い大変結構でした










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一石二鳥の、 (noodles)
2008-09-30 00:35:57
お鍋ですね♪

金目鯛は、冷凍のものを持ち帰ったのですか?
最後の麺は、魚と肉のダブルですね!
返信する
noodlesさん (yamageige)
2008-09-30 02:13:19
きんめ鯛はこちらの冷凍物です。ヒレの部分が冷凍になっていて、スーパーで買うことができます。
団子はは本当は鶏の挽肉でやりたいところですが、自分で挽かなければならないので、豚肉になりました。
返信する

コメントを投稿