お客様からビルのココンクリート階段が永年の劣化で一部がはがれてるので
見て欲しいとの連絡が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/2bb15cec86013e38145d9dd2d6310c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/d9ce5296c816340fb81d28d0062cd4bc.jpg)
8階建てのビル。築25年。
半外階段でご覧のようにコンクリート階段の踏面の先端が欠けてます。
水がしみこんでコンクリートの内部で爆裂してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/208f1153d2f9c4f8e25473236dbf3196.jpg)
ひどい状態ですね。
中の鉄筋が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/60c35be04a67cb1e426c4353cac28b74.jpg)
メンテナンスが永年しなかった結果です。
勾配も逆勾配ですので、水が踏面に溜まってます。
当然、入居者がいますので、スピーデにしなければ上り下りが出来ません。
お客さまのご相談に以前使った商品を提案する事にしました。
其の商品は次回に紹介します。
そして、場所は根津でしたので、近くをぶらり。
エッ。
素敵なお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/310d9679bb974db44c358e04be5adf49.jpg)
日本蕎麦のお店。風情があります。
なんとなく、お店の構えに引かれて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/2448543e489d8c2584a30cbe33f3500b.jpg)
テーブルは2つ
後は畳です。
蕎麦は座って食べ物とばかりほとんどが畳の上にテーブルがあります。
又、ごらんのように蕎麦のお猪口が壁一面に飾られてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7e/724f2522e9d68053228a8a1f80dd7711.jpg)
いや、素敵なお店です。
昔ながらの日本蕎麦の店です。
文京区の根津には昔ながらのたたずまいの店があります。
見て欲しいとの連絡が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/2bb15cec86013e38145d9dd2d6310c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/d9ce5296c816340fb81d28d0062cd4bc.jpg)
8階建てのビル。築25年。
半外階段でご覧のようにコンクリート階段の踏面の先端が欠けてます。
水がしみこんでコンクリートの内部で爆裂してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/208f1153d2f9c4f8e25473236dbf3196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/ba9bb942636d7cf211db3001c2cc7efd.jpg)
ひどい状態ですね。
中の鉄筋が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f7/60c35be04a67cb1e426c4353cac28b74.jpg)
メンテナンスが永年しなかった結果です。
勾配も逆勾配ですので、水が踏面に溜まってます。
当然、入居者がいますので、スピーデにしなければ上り下りが出来ません。
お客さまのご相談に以前使った商品を提案する事にしました。
其の商品は次回に紹介します。
そして、場所は根津でしたので、近くをぶらり。
エッ。
素敵なお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/310d9679bb974db44c358e04be5adf49.jpg)
日本蕎麦のお店。風情があります。
なんとなく、お店の構えに引かれて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/2de0633a31eac42bd173c032f55847bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6d/2448543e489d8c2584a30cbe33f3500b.jpg)
テーブルは2つ
後は畳です。
蕎麦は座って食べ物とばかりほとんどが畳の上にテーブルがあります。
又、ごらんのように蕎麦のお猪口が壁一面に飾られてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7e/724f2522e9d68053228a8a1f80dd7711.jpg)
いや、素敵なお店です。
昔ながらの日本蕎麦の店です。
文京区の根津には昔ながらのたたずまいの店があります。