山口建設

社長の独り言

ラストスパートに、、

2013年07月31日 08時35分52秒 | 日記


         暑い中の現場

ご兄弟の2世帯住宅。

当社で一番の大工の現場。中学を卒業して、30年の技術が光る。

   安心して任すことが出来ます。


            



   筋交いもダブル


            



   見えなくなる下地の中も天井、壁、床も厚い断熱材で覆われてる


          


          




           



   収納、設備機器もすこしずつ形を


            


             


   当然、収納は大工が作ります。


お客様の笑顔を目指して。

   もう少し。


          

朝の参拝

2013年07月30日 08時49分40秒 | 日記

          日課となりました。

   朝の6時前後。江古田駅近くの神社  武蔵野稲荷神社



            


   森林に囲まれた奥に神社が


   朝の5時に門が開きます。



             


   すがすがしい気持ちで朝の参拝


      神様に御願いごとをします。

   ほとんど、健康のことですね。この年になるとあまり無理な御願いは
   なくなりました。神様を困らせたくありませんね。




              



           おなじみの赤い鳥居の奥には




             





             


   境内の中にはおなじみの7福神の神様が




             





88歳のおばあちゃんまでが

2013年07月29日 05時51分36秒 | 日記


    今年前半のイベントが27日、28日に開催。


            


             



暑い中で多くのお客さまが来場。

   嬉しい一言。そして何と88歳のおばあちゃんが暑い中徒歩で


そして、ゲームの射的に参加


            


射的、輪投げなどでポイントを、其のポイントで商品が


               


             


              



      そして8歳のこの僕はガラガラでなんと一等

         デズニーランドペアチケットが


       


   おばあちゃん、お母さん、お父さんと打合せの時間一人で待っていたかいが
   あったね。


           


会場は


            



             



             


  専務もがんばってます


              



              



               


   ご案内ボードは


             


   当社のお客様の名前で一杯


     感謝、感謝、、、



      最後に   


     有り難うございました。


            


          



 


            

フアンとして大事に持ってるものがあります。

2013年07月27日 08時03分58秒 | 日記

 TVの画面、パソコン、週刊誌などで目に映る芸能人。

いやはや、沢山の人が次から次へと、特にお笑い、歌手などは覚えることも出来ない。

小生の頭の記憶装置が老齢化。

今、若い歌い手、こんな言葉は古いといわれますね。歌手といえばいいのかな。

特に若いあえて言いますぞ、歌い手、AKBの名前をなんとなく覚え始めたら、
それからそれから似たような名前が次から次からへと、
にノンスットップで走る急行電車ですね。

選挙といえば国民が選択する国政選挙をTVで放映するだけと思っていたが、誰やらを選ぶ若い歌い手の選挙の様子をTVで映し出される様子にはギブアップ。

なんとなく 其の背後にいる芸能界とTV局の作戦に首まではまり、札束を数えてる人物の様子が見えますが。


         あえて言います。

我家にも芸能界の宝物があります。

大好きだった越路吹雪


          

若い頃、通った2丁目のママが彼女のフアンでよく歌ってくれました。
店を閉めるときに思い出にと壁に飾っていた彼女の写真を小生にくれました。

          
          


           
         

若い人は越路吹雪のことは知りませんね。
元、宝塚出身でバイタリテーな歌唱力で当時の芸能界では一番でした。


           



   そして これは何と小生夫婦の名前入り色紙
   やさしい文字が彼女のすべてをあらわしてます。

あの吉永小百合。人ずてに頼み、ようやく手元に入りました。

当然皆さんも大好きな人がいますね。其の色紙、写真が何十年の時間の経過の中で
部屋の中で飾られていて、ちょっとした時に眺めて昔を思い出すなんて素敵ですね

エッ、ここまでやるんですか、

2013年07月26日 08時59分57秒 | 日記


           現在着工中の現場 7件


         色々な現場があります。


責任者として時間がある限り現場へ


          今日から始まった現場


3階建て、全面改装、特に、ベランダに螺旋階段を取り付け、屋上へ



   今日は準備の為、お客さまが大事にしてるピアノを2階から3階へ

   其のお手伝いのために、社員一同で。。

ピアノを、一度地上へおろして、それから2人の作業員が両方で担ぎ上げて


      



            


重いピアノが空中高く、、



             


           



ピアノ移動専門の業者が狭い路の中で、電線などを交わして吊り上げて、3階ベランダへ。

社員は通行人の整理をしてます。

    なんでもしなければなりませんね。


  山口さん、どうもありがとう、助かりました  お客様の声に一安心。

これからですよ、築20年以上の建物がどんなに素敵になるか見ていてください。