山口建設

社長の独り言

原発のこと

2011年06月30日 19時25分28秒 | 日記
今日のニュウースからの抜粋です。
皆さんはどのようにお考えですか?



6月11日、横浜・桜木町駅前で脱原発を訴える山本太郎
 東日本大震災から3か月の節目となった6月11日、日本各地で脱原発を訴える大規模なデモが行われ、横浜でのアクションには“反原発発言”で波紋を呼んだ山本太郎も現れた。

 「原発を停止する、再稼働しない、増設しない。20ミリシーベルトなど被ばく基準の緩和に反対する。原発から自然エネルギーへシフトする」という3つの条件を掲げた“6.11脱原発100万人アクション”は、全国約150か所、さらにはフランス、香港と、世界中にまで広がり、日本でも多くの人が立ち上がった。新宿では東口のアルタ前にも多くの人が“原発反対!”というプラカードを掲げ、「脱原発!」の声を上げてデモ行進に参加。若者からお年寄り、親子連れまで年齢層は幅広く、父親に肩車をされながら“脱原発”の風船を持った子どもの姿も多く見られた。警察官も多数動員され、新宿は一時警官とデモの列で騒然となった。

 これまで年間20ミリシーベルトという基準値に真っ向から異議を唱えてきた山本太郎も、前日にはツイッターで激励。6月17日に初日を迎える舞台「太平洋序曲」が終わるまで、ツイッターではつぶやかないと宣言していた山本だが、10日の深夜、「舞台終わるまで呟かない?一呟だけ許して。今日6・11は日本全国、そして世界でもデモ&パレードがある。お時間許す方、是非参加を。一人じゃない!って力を貰えます。沢山の方々が繋がれます様に。稽古中の僕ですが、想いは皆さんと一つ。声を上げて変えて行きましょう♪日本の主役は国民だ!」と、熱いメッセージを伝えた。

 そして当日、山本はまさに日本中と思いを一つにするように、横浜・桜木町駅前での脱原発アクションに現れた。「フリーで俳優やってます、山本太郎です!」といつも通りの笑顔であいさつをした山本に、デモの参加者たちは拍手喝さい。山本は「今から舞台けいこに行かなければ行けないのですが、皆さんの顔を見て、エネルギーをもらおうと思ってここに来ました。3.11以降情報がシャットダウンされ、これまで通りの生活を続けている人が多い中、これだけ多くの仲間が集まってくれたことが本当に心強いです。原発は、この国には合いません。これだけの事故が起こったというのに、国がまったく動かないのは、目の前の利権や金に左右されているとしか考えられません。今変えていかなければ、日本はいつ変わるんだって思っています。ひとりひとりの力は本当に小さいけれど、みんなで声をあげていけば変えていける! 頑張っていきましょう!」と真剣な表情で訴えかけた。

 海外から「NOと言えない日本人」と言われ続けてきたわたしたちの国で、こんなにも大きな「NO!」という声が上がったのだ。その声が、子どもたちに残す未来にどんな変化をもたらすのか。これからの日本の姿をわたしたちは、自分たちの目でしっかりと確かめていかなければならない。(編集部:森田真帆)


追記

沖縄の娘が久し振りの里帰りの計画を立てていましたが、東京は放射線で汚染されてるとの現地のうわさで取りやめとなりました。
6ヵ月、2歳半の子供の母親として考えるのは当然ですね。
まして、被災地近くで子供を持つ母親であればなおさらです。

イベントですよ

2011年06月29日 14時16分43秒 | 日記
梅雨明けかな

今日もお天道様は朝から元気です。

そんな中、今週の土曜日、日曜日 TOTO練馬ショウルームでイベントが
開催されます。

           


チラシは手作り、OBだけへのご案内です。

目玉は設備機器ー50パーセントー つまり、半額です。


             
又、来場者の皆様にはクオカード、扇風機などをプレゼントです。

             

現場では今日からユニットバスの組み立てが始まりました。

              

そして、大工さんがアンカーボルト 羽子板金物等の耐震金物の取り付けが
始まってます。


          

土台と柱を連結する金物です。


         

ホームプロ特別賞

2011年06月28日 15時38分40秒 | 日記
1年に一度のホームプロの総会で表彰されました。

受賞式は当社の会社のホームぺジに掲載されてますのでご覧ください。


             

内容は売り上げが前年度2倍、
又、お客様の評価が嬉しい最高値です。

             

ホームプロさんとのお付き合いが始まって4年。

最初はネットでお客様を集客とは想像できませんでした。出会い系のサイトの延長だと
思いました。
入会を渋っていましたが、担当者の熱意に根負けしての入会。

今でも覚えてますよ。
最初の問い合わせがなんと、多摩湖の近くからです。

当社から車で1時間30分の遠距離。冷やかしに違いないと思い、取り合えづはと
出かけました。

住所を探しながら、なんとその住所にお客様のお名前が表札にありました。
ビックリしました。本当にネットでのリフォームの問い合わせがあるなんて、、、、


そして、なんとその客様からキッチン、お風呂、洗面など高額の注文を頂きました。
お客様のお仕事は学校の先生でした

今 覚えば、懐かしい思い出です。

それから4年の月日が。。。

そして年間1億円の受注です。
本当に信じられません。

金額より、お客様の評価が高いことの方が嬉しいですね。


耐震工事現場

2011年06月27日 16時51分34秒 | 日記
すっかり、床をはがして、ベタ基礎を新規に施行完了。

         

大工が基礎、土台を連結するアンカーボルト、および柱と柱を結ぶ耐震金物で
強固に連結。

          

             

今回の現場は築25年以上ですので、土台と基礎の連結のアンカーボルトが緩んでいたり、数が足りなかったりと解体して初めてわかる事ばかりでした。

又、耐震補強壁もご覧のように浴室までも数値を上げるため指示されました。

            


            

足元をしっかりしなければ、いくらデザインが素敵でも、住宅は安心して住むためには
構造を頑強に施行しなければなりません。

基本を守ること、これが全てです。

ゲンサマと朝の散歩

2011年06月26日 08時14分59秒 | 日記
日曜日です。

久し振りにゲンサマと朝の散歩。

           


                    

目が見えない分だけ、アチコチに鼻をぶつけながらの散歩。

しかし、マーキングだけはしっかりとします。


公園のベンチで一休み。


            



             







駅前に、自転車のパーキングが


           


             


       


お金を入れて清算、車とおんなじですね

            




帰宅後、お腹一杯に食べ物を食べたらご覧のように。。。。


           



            


今年 12歳

我家の和み犬です。

遠く沖縄に住んでる娘の置き土産ですが、まさか 12年前に我家に来たときは
今の状況は想像できませんでした。

しっかりと上官と小生の絆であります。

久し振りのゲンサマの遠吠え。

ワオオーワオンン、-ワンワン ウンワオオナオ、トオウホクホクヲン ワオン

犬語を通訳すると「、俺様はまだまだ元気だぞ。東北のみんなもがんばれ。」