自然と遊ぶ

身近な公園や信州木曽方面へ何か撮影したいと休日は動き回っています。最近の週末はカワセミ君と野鳥の撮影で楽しんでいます。

2月15日 いつもの公園2へ 

2020年02月16日 09時23分08秒 | カワセミ・野鳥
今日は、連写の初めからピンボケの理由は、始めレンズの向けた位置が失敗と思っています。
カメラのフォーカスが全然間に合っていないと思います。
まだホバリングのピン写真はないので、来週の連休を通って練習したいと思っています。

2月15日 いつもの公園2へ 夕方16時30分

2020年02月16日 09時21分19秒 | カワセミ・野鳥
曇天だった空か晴天となり、池に光が当たっています。
9点フォーカスで行っています。

2月15日 いつもの公園2へ 座ってカワセミ撮影した時AF設定

2020年02月16日 09時09分54秒 | カワセミ・野鳥
午後より夕方まで行ってきました。
13時ではカワセミが出てこなく、14時からカワセミ撮影を遊んでもらいました。
撮影体制を公園にある石を椅子がわりに、一脚で、シャッターを押していましたが、ピン甘と全ボケを多発していたので、カメラのAF設定を模索しながら撮影しています。
立位置によりフォーカス位置を変えて、前回は中央より1段上へ配列しました。
カメラのレンズの高さ1メータ弱ほどとなります。

今回は中央から一段下げて配列で試しています。
5点フォーカスも試しましたが、25点が良い結果のようです。