川越菊祭り








販売のおじさんに栽培の方法を聞いて、鉢を購入しました。鉢は¥500。おじさん曰く、「最近はラーメン🍜🍥だって500円で食べられないからね。500円で長く楽しめるよ。」

喜多院の菊祭りに行って来ました。


子供の頭程ある菊の花。
大菊には、ボールのように重量感のある厚物と


花弁が細い管状になっている管物があり、とても立派でした。いつかボタニカルアートで描いてみたいものです。


菊盆栽も興味深かったです。松などの盆栽は10年以上かかけるけれど、菊盆栽は1年で樹形を完成させ、一斉に花を咲かせるそう。日本が誇る園芸技術ですね。

販売のおじさんに栽培の方法を聞いて、鉢を購入しました。鉢は¥500。おじさん曰く、「最近はラーメン🍜🍥だって500円で食べられないからね。500円で長く楽しめるよ。」
きちんと育てれば大輪の花を咲かせる事ができるそうですが...。
①3月頃から2ヶ月ごとに脇芽を切って、1本仕立てに。切ったものは挿し木に。②土は腐葉土や赤玉を普通の土に混ぜること。

ランチ。《いちのや》さんの鰻で締めくくり。晩秋を楽しんだ1日でした。
#大菊 #菊祭り #chrysanthemum