平湯温泉 平湯館で一泊し、乗鞍へ。
外来種であるセイヨウタンポポを除去するボランティア活動に参加!
(昨年参加された職員さんから教えていただいた。)
この活動は、放置しておくと在来種の生育環境が奪われてしまうなど、貴重な自然に影響を及ぼすおそれがあり、
乗鞍岳周辺に繁殖しているセイヨウタンポポの抜き取り作業をみんなで行ない、自然を守ることにつなげていくもの。
ほおのき平バスターミナルに集合し、シャトルバスで乗鞍高原まで。
15名ほどの参加で、2つの班に分かれ作業し15kgほど採集することができた。
お昼はカレーのサービス。
作業後に山で食べるカレーは格別。
午後からは乗鞍ミニガイドツアーに参加。
天気もよく、風は涼しく、ガイドさんもここ最近の中で一番いい天気だと言ってた。
とっても気持ちいい!
私と同じ、一人で参加されていたおばちゃんがいた。
同じ班で作業し、お昼もご一緒しいろんな話をした。
昨年も一人で参加していたらしく、こういったボランティア活動や、一人で旅行したりするのが好きらしい。
東北の方やスペインへボランティアに行った話も聞かせていただいた。
記念にパシャリ。
ツアーの後珈琲もごちそうになり、
ほおのき平から高山駅まで車で送ってくれた。
感謝!
また会えるといいですね、と言うと、
「そうね~。
私は一人で自分のペースでどこかに行くのが好きなんさ。
人間関係は、その関係を長く続けようと思うと義務になって結構めんどくさくなっちゃうよね。
住む場所や環境が変わればそのときそのときで変わるものだし、変わってもいいと思うの。
元気かな~って思うくらいでもいいしね。
それに一人で行動すると、こうやってあなたみたいに一人で来られた人とお話ができて楽しいもの。
会えるときは会えるものよ。
一回きりでも素敵な出会いだったらそれもいいしね。」
うん、確かに。
おばちゃんのおかげで旅がいっそう印象的に素敵なものになった。
電車の時間まで市内散策。
お店に入って一服。
ちなみに長い旅のシメはミスドの汁そば。
シンプルなものが食べたくなった。