ぎふおんなブログ

岐阜県発。
生活の中で感じたことを感じたままに綴る。1日1記事更新中。

念願の

2015-05-06 | 日記

昨日から甥っ子来てる。

 

また大きくなったー。

 

 

一緒に庭で遊んだりお花に水やりしたり。

 

何でもやりたがるし、できることも増えてきた。

 

夕方のお別れのタイミングで遊び疲れたのか、すーっと寝た。

 

それから相方さんと三重県四日市へ。

 

東海らーめんミシュラン秀さんからおすすめと聞いてたお店へようやく行けた。

 

鉢ノ葦葉さん。

 

相方さんは特製醤油、私は特製塩を注文。

 

 

 

細部にこだわりとすごみを感じた。

 

自分のツボにドンピシャなラーメン、というか料理って感じ。

 

珈琲屋らんぷに寄って、お茶&おしゃべり。

 

楽しい連休も終わり。

 

 

有田焼 福珠窯 ラーメン鉢 白磁独楽彫 R0157
クリエーター情報なし
まるぶん
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまおんな 長野(蓼科・ビーナスライン)へ行くの巻②

2015-05-05 | 旅行

朝食。

 

 

パンもてづくり。トースト他2種類のパン。

 

 

 

ほっと落ち着くひととき。

 

絶対また来る!

 

 

 

 

駐車場に車を停めさせてもらい、おすすめポイントを聞いて少し散策。

 

いい眺め。

 

 

 

プラネットにも置いてあった、ガラス工芸を作ってる作家さんのアトリエへGALLERY LIPへ。

 

写真撮影はNG。

 

それ以上に実物見た方がいいとこだ。

 

もともと東京で個展など開いていた作家の柳田充代さん。

 

見るたびに変化する作品だ。

 

また、太陽光・自然光の色味でも変化するので時間によって楽しみ方も変わる。

 

ここにもすごい人がいた。

 

柳田さんに教えてもらったお蕎麦屋さんへ。

 

 

 

蕎麦に加え、天ぷらが美味しいと聞いてたが、ほんとに美味しい。

 

今まで食べた天ぷらの中でナンバーワン。

 

(この旅ではおいしい、すごい、かわいいばっか言ってた。。。)

 

そしてお隣にある、ハム・ソーセージの専門店ペータさんへ。(こちらも柳田さんおすすめ)

 

食べてみなわからんということで、初めての人は試食から入る。

 

6種食べさせていただけた。

 

ここもまた美味しい。(笑)

 

お土産にナンコツ入りのウインナーと、レバーペースト、

 

そして手持ち用にビールとブルーチーズを購入。

 

気分よし。

 

 

ビーナスラインを走り抜け、美ヶ原高原を目指す。

 

 

途中八島ヶ原湿原に立ち寄った。

 

 

 

生乳×アップルのミックスソフト。

 

 

 

標高2000メートル、来た!

 

美ヶ原高原に到着。

 

 

美しの塔。

 

 

ペーターさんで購入したビールとブルーチーズ(3種)をいただきます。

 

 

ここで牛が見れるのは、草が生い茂った頃かな。

 

高原でゆっくり過ごして、松本方面へ。

 

下りの山道、おそがい。(恐い)

 

せっかく松本に来たので松本城へも立ち寄った。

 

 

 

このとき18時30分ころ。

 

夕暮れ時もいいねぇ。

 

信州味噌ラーメンが食べれる店が近くにあったので、夜ご飯。

 

 

 

塩尻北IC-塩尻IC間が渋滞ぽかったので、塩尻から乗ることにした。

 

そして岐阜までジャズをかけながらロングドライブ。

 

運転は行きも帰りも全部相方さん。

 

運転苦手な私では叶わない旅行。

 

今回の旅写真も全部相方さんが撮影してくれました。

 

   THANKS

 

またいい思い出ができたなー。

 

 

光へのオマージュ (ART BOX POSTCARD BOOK)
クリエーター情報なし
ART BOXインターナショナル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまおんな 長野(蓼科・ビーナスライン)へ行くの巻①

2015-05-04 | 旅行

朝7時40分に岐阜の自宅を出発。

 

目指すは長野県蓼科。

 

関広見ICから乗って、途中駒ヶ岳SAに立ち寄った。

 

 

 

鹿串カツ食べた。

 

ソースカツサンドをお持ち帰り。

 

諏訪ICで降りて、茅野市に入る。

 

お昼はこちら。

 

 

待ち時間があったのでその間に近くの漬物専門店へ。

 

 

 

40分くらいして中に入れた。

 

 

スタンダードなせいろそば。

 

 

十割そばで、コシがあっておいしい。

 

蓼科ふれあい牧場へ。

 

 

動物がたくさんいた。

 

 

 

 

 

 

白樺湖へ。

 

 

 

白樺湖沿いにあるお店で一服して、本日の宿へ。

 

蓼科にある、ペンションプラネットさん。

 

 

4月から新しいオーナーに変わり、全面改装オープン。

 

宿のお客さんの9割がリピーターのよう。

 

私たちはもちろん初めての利用。

 

直感だけでじゃらんのネット予約で決めて、縁があってここに来ることができた。

 

そんな感じだったけど、最初に言ってしまうが・・・すごくよかった!

 

新しいオーナーであるご夫婦は、もともとプラネットの常連客だったよう。

 

前オーナーの人柄や蓼科に惹かれて通うようになり、縁あってペンションを引き継ぐ形になったとのこと。

 

出迎えてくれたおふたりはとても素敵なご夫婦だった。

 

前オーナーの人柄も、おのずと想像できる。

 

夜になるとこんな感じの外観。

 

幻想的。

 

 

内装もすごくきれいで、ご夫婦のセンスがところどころ垣間見える。

 

 

近くにある鹿山の湯の無料券をもらったので、温泉に入ってからの夕食にした。

 

夕食は、和洋折衷のお箸で食べるフルコース。

 

前オーナーの奥さんの料理がリピーターさんにすごく好評で、料理もそのまま引き継ぎ、それに加えオリジナルメニューも増やしたという。

 

野菜類は地元産の高原野菜で、肉や魚は上質な食材を厳選している。

 

どれも美味しい。

 

 

 

 

 

ワインは、プラネットオリジナルワイン。

 

白2杯、赤1杯飲んじゃった。うまい。

 

 

 

 

地元紙にも掲載されたみたい。

 

 

ほろ酔いで、いろいろ物色中。

 

興奮。

 

 

 

 

 

蓼科にアトリエをかまえる工芸作家さんの作品もところどころに。

 

教えていただいたアトリエに、明日行ってみよう。

 

 

[Neustadt] アンティーク風 壁掛け ワインボトル & ワイングラス ラック(ブラック)
クリエーター情報なし
neustadt
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唄って弾いて寝て食べて喋って準備

2015-05-03 | 日記

午前9時から津軽三味線の練習。

 

11時から大垣市で開催のイベントで30分演奏してきた。

 

知り合いにも会っちゃった。

 

6曲演奏、1曲歌った。

 

 

天気よく、暑かった。

 

午前中とは対照的な午後。

 

昼寝中心にだらーっ。

 

夜になって夕飯の準備。

 

父と母は、母の実家に里帰り中のため

 

おばあちゃんと二人きりでご飯。

 

1時間30分くらいご飯食べながら談話。

 

昔の話(何度も聞いてる話もあるがw)とかが中心。

 

長い夕ご飯で、楽しい時間だった。

 

 

明日から長野へ旅行。

 

朝ごはん用の味噌汁作って、少し掃除して、明日の準備。

 

 

三味線ストラップ
クリエーター情報なし
株式会社コヤマ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山から山へ

2015-05-02 | 日記

午前中は山の中。

 

 

 

午後からも別の山の上へ。

 

無料のシャトルバスに乗り込みいざ。

 

 

 

到着。

 

南濃町にある水晶の湯からの眺め。

 

国道258号からほど近い養老山地の 高台に位置し、露天風呂からは濃尾平野全体が見渡せます。

 

個人的に西濃地区でナンバーワンの温泉。

 

鯉のぼりが揺れてる。

 

 

 

大パノラマ。

 

 

それの撮影中を隠し撮りされとつた。

 

温泉後のビールはやっぱりうまし。

 

 

夜はいつものインドレストラン「シヴァ」へ。

 

お客さんはわたしたち一組。貸切状態。

 

すごく美味しいんだけど。

 

でも、ゆったり居心地よく食事できるのでそれはそれでありがたい。

 

 

サービスのプレート↑

 

サラダにかかってるオレンジ色のドレッシングておいしい。

 

ニンジンベースみたいやね。

 

今度作ってみようかなぁ。

 

 

いつものディナーセット。

 

 

お店の人が作ったメニューやポップ、ちょっとした日本語の間違いがあってかわいい。

 

 

India Spice & Masala Company 3種スパイスセット オーガニック 50g
India Spice & Masala Company
スピンフーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする