昨日の朝も出掛けるときの気温は2度、風もあって寒い朝でしたがネタ切れと言う事情で探鳥に行って来ました。
本当はネタがあっても寒くても、雨が降ってなければ探鳥にいっています。
昨日は目的の場所では何も撮れづにガッカリとして帰路につきました、その途中で「去年はこの辺りにチョウゲンボウがいたけど」
そう思って車で走っているといました電線に、チョウゲンボウは見飽きたと思うのでトリミングで拡大してみました。
今朝はやはり寒くて、雨が降りそうな空模様でした。自宅近くの海岸に行って来ました、目的のカツオドリはいませんでしたが
沖の方を見ていると、ウミネコが強い風に乗って目の前をフワフワと飛んで来たのでカシャカシャと撮って来ました。
チョウゲンボウ(長元坊)♀留鳥 ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属
ウミネコ(海猫)留鳥/漂鳥 チドリ目カモメ科カモメ属 雌雄同色の様です
オスとメスを外見上で見分けるのは、上の嘴の先端の曲がり角度で判断する様です。緩い曲がりがメス、急な曲がりがオスのようです。
この個体がオスかメスかは私には判断出来ません。
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上です。