1月も今日で終わりです、それで今月撮った未投稿の野鳥をアップします。
正直なところ、新たなネタが無い為です。野鳥数種類をご覧ください。
ジョウビタキ(尉鶲)♂ 冬鳥 スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属
ケリ(鳧)留鳥 チドリ目チドリ科タゲリ属 ケリは体色はオスメス同色のようです。
攻撃性の強い性質のようです、車の中から撮っていた私も睨まれました。
オオジュリン(大寿林)夏鳥/冬鳥 スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 メスの様ですが良く分かりません。
昨年は撮れませんでした、今季久々の初撮りです。 遠くて画像が良くないのでご容赦ください。
トモエガモ(巴鴨)冬鳥 カモ目カモ科トモエガモ属
ヒバリ(雲雀)留鳥/漂鳥 スズメ目ヒバリ科ヒバリ属
ウグイス(鶯)留鳥/漂鳥 スズメ目ウグイス科ウグイス属
最後までご覧いただきありがとうございました。
以上です。
遅コメになってしまいました。
なんのなんの、遠くで撮った写真でもしっかり解像して、綺麗ですよ。
ケリは迫力満点だし、尾羽を広げたオオジュリは一色の背景に合ってますし、トモエガモの2枚目は水面の細いラインがいいですね。ヒバリもカシラダカに似た頭ですね。
>風まかさん、こんばんは。... への返信
こんばんは!
新ネタがないので、1月に撮った野鳥をまとめてアップしました。
ヒバリってこんなだったかなと思い、ググってみるとやはりヒバリのようです。
本当にカシラダカの様な頭ですね、森うずさんが撮った福禄寿(カシラダカ)のようです。
福禄寿の頭は髪の毛が盛り上がっているんじゃなくて、
頭頂部が上に伸びたハゲ頭のようです。
ハゲ頭なんて言うと、福が逃げそうですがそう見えたんです~。