風まかせ 運頼み

野鳥撮影を日々楽しんでいます。

アオビタイトンボとギンヤンマ

2024-07-16 20:24:18 | 日記

 今日は自宅近くの蓮池に行って来ました。

トンボにも、全く詳しくは無いですが見かけないトンボがいたので撮ってみました。

それと少し大きめのトンボが飛んでいたのでそれも撮り、自宅に帰ってからググってみました。

最初のトンボは、アオビタイトンボのようです。国内では沖縄県の北大東島と南大東島だけに分布する南方系種のようですが

温暖化の影響か、近年では九州、四国、本州でも見つかっている様です。

次のトンボは、ギンヤンマと思います。

 

 

 アオビタイトンボ(青額蜻蛉)

 

 

 

 

 

 

 

 

 ギンヤンマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

                  以上です。

 

 

 

 

 


 蝶 アオスジアゲハ 他

2024-07-15 18:54:52 | 日記

 探鳥目的で行った場所で、目にした蝶を撮りためていました。数百枚撮っていた中から厳選したものをアップします。

同じ様な画像ばかりで枚数も多くなりましたがご容赦ください。

 

 

 アオスジアゲハ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クロアゲハと思います

 

 

 ナガサキアゲハと思います

 

 

 

 

 ナガサキアゲハのオスがメスを追いかけています

 

 

 

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

                  以上です。

 

 

 


アオバズク

2024-07-14 10:23:56 | 日記

 アオバズクの幼鳥の巣立ちがそろそろと思い、昨日も確認に行って来ました。

巣立ちはまだの様です、それでこの数日間のアオバズクの画像をアップします。

幼鳥の様子が撮れた時には(雨も気になり今年は撮れないかも)、後日アップしたいと思います。

 

 

 アオバズク♀(青葉木兎)夏鳥 フクロウ目フクロウ科アオバズク属

 

 

 

 

 ♂

 

 

 ♂

 

 

 ♀ 寝ている様です

 

 

 ♂

 

 

 

 

 ♂

 

 

 ♂

 

 

 ♂

 

 

 ♀

 

 

 ♂

 

 

 ♀

 

 

 ♂

 

 

 ♂

 

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

次回は最近よく目にする蝶をアップしたいと思います。

 

                   以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 


梅雨の海岸線

2024-07-11 19:24:11 | 日記

 昨日は、久しぶりに海岸沿いを歩いてみようと行って来ました。

枚数が多くなりましたが、その様子をご覧ください。

 

 

 自宅から車で10分程で海が見えて来ました(玄界灘です)。梅雨の曇り空なのに海が綺麗に見えたので車を停めて、カシャカシャと撮りました。よく見ると遠くの方には青空がありました。

 

 

 

先程の海岸はハマユウの群生地で有名な所です、そこを後にしてその先の岬を歩いてみました。

遠くで大きな風船のようなものが浮かんでいます、カメラのファインダーを覗くとパラセイリングでした。

 

 

 岬を歩いていると沖の方に何かいます、クロサギのようです。

 

 

 

 

 

 

 こちらに飛んできました

 

 

 

 

 クロサギを撮ったあと、先程のハマユウの群生地に戻りました。(ハマユウの花です)

 

 

 

 

 ハマユウの葉に何かいました~、バッタの幼虫のようです。小さな翅がみえます

 

 

 

 

 ハマユウから少し離れた所の草に何か留まっています。ググってみるとアオメアブのようです。

 

 

 少し歩くと黄色い花が目につきました、これもググってみるとオオハマボウとでました。別名(ユウナ)沖縄、奄美地方での呼び名のようです。

 

 

 

 

 中心部を切り取ってみました。

 

 

 蝶が飛んで来ました、ナミアゲハのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 駐車場に戻る途中に白い花を見つけました、これもまたググってみるとカラスウリの花のようです。

 

 

 カラスウリの花に昆虫がいました~。またまたググってみるとクロウリハムシのようです。

 

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

自宅に帰ってから、ハマユウの群生を撮り忘れたことに気が付きました、まあそんなものですねよくある事です。

                                         以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日も蓮とトンボ

2024-07-09 21:54:42 | 日記

 前回に続き、またまた蓮とトンボです。天候と体調次第で思うように探鳥に行けません、それでも少しは野鳥も撮っています。

野鳥は後でまとめてアップすることにして、今の季節の蓮とトンボをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 シオカラトンボ

 

 

 クロスジギンヤンマ

 

 

 ショウジョウトンボ

 

 

 チョウトンボ

 

 

 

 

 

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

                 以上です。