宮古島の空の下ときどき海の中

DEEP、DEEP、そしてDEEPな宮古島を、ちょいちょい紹介しちゃいます!

木曜と日曜のウシくん

2017年07月07日 | 海の中
九州の雨ひどいですね。被害も大きくて…。お見舞い申し上げます。
異常気象はもうどうすることもできない。

昨日とその前の日曜のウシくん画像。

キベリアカイロウミウシ ここが落ち着くんでしょうか?狭い所でじっとしてました。


動き出すと高速


ネオンモウミウシ


トリミング まゆげ?と目がかわいい


トンプソンアワツブガイ 仲良し2個体


トリミング 普段あまりトリミングしないので、黄身?が思ったより出っ張ってることにびっくり。


ミカドウミウシ


こちらも動くときは高速。


モザイクウミウシ モザイクも小さいと可愛い


不明なミノ系。


かなり小さい。


2.5mmくらい。細いし動かないと肉眼では生物には見えない。


トリミング ちょっと日本画っぽい青のグラデーション。

コメント

本日のゆきんこ

2017年07月06日 | 海の中
今日も海に行ってきました!
少し前からずっと伊良部島周辺にいるイルカちゃん達がゆっくり見れて嬉しかったです。
一瞬船の前を一緒に泳でくれたのですごく近くでみれました。

朝は晴れてたのに昼前に強い雨が降りました。休憩中は締め切った暑いキャビンに引きこもってましたが、ランチが冷たいうどんだったので丁度いい感じで美味しかった
キャビンの外は肌寒くて、まだ潜らないのに早々とウエットスーツを着てしまいました。まあ、その後また晴れて帰る頃は日差しガンガンでしたけどね。さすが亜熱帯

本日のユキンコは真っ白な帽子で小さめ個体でした。


ちょっとだけ珊瑚の上で撮らせてもらいました。
珊瑚の上に何か食べるものがあるみたいで立ち上がってパクパクしてくれるので撮りやすいのです

コメント

ポン

2017年07月05日 | 海の中
今日のジャパピグは白い方、ポントヒィ。

Hippocampus pontohi 2日の画像から。   


セベくんの近くにおりました。


小さかったです。


口元がピンクい。


カメラを気にするような、


気にしていないような。。


そしてポンちゃんも、う○○。。。


しばらく居てくれるとといいな

コメント

セベ

2017年07月04日 | 海の中
2日の画像から。
久々にジャパピグ!

セベルンスィが奇麗な場所でみられました
Hippocampus severnsi 


よく埃っぽい地面にいるので、奇麗に撮るのが難しいんですが、


このときは何故かいい感じの場所にいました。


って言っても、つかまってるものがユラユラするので撮るのはやっぱり必死。


なのにセベくんは普通にう○○してる


緊張感なさすぎ

コメント

少しはリベンジ

2017年07月03日 | 海の中
昨日の画像です。
少しはリベンジなったでしょうか?105mmの画角が厳しいですが、
前回より可愛く撮ってあげられたかも?です。

ツキノワイトヒキベラの幼魚









コメント

本日のゆきんこ

2017年07月02日 | 海の中
本日宮古島はな感じで忙しい空でした。
そんなこんなな海でしたが、今日もやっぱり楽しぃかったのです

ユキンコボウシガニ おそらく前回見たヘルメットちゃん。


前に置いたホヤ畑が気に入ったみたいで、そのまま居ました。


クロガヤも遠景にあるといい感じ。


ゴキゲンでした。しばらくいるといいのに。




コメント

ダブル

2017年07月01日 | 空の下
昨日の朝。青空に虹が!しかもダブル!!

コメント

つの

2017年07月01日 | ぱりの上
画像は今朝の我が家の庭から。

プルメリアは同じ木でも枝によって花の大きさが微妙に違います。
先日のものより小さくて白くてかわいい デジイチ登場しちゃいました!


で、なんと今年もツノゼミがいらっしゃいました!
マルツノゼミの仲間と思われます。


今年はパプリカの枝に来ました。シシトウとか、茄子とかが好きみたい。


長い口を茎にがっつりさしているので、害虫ではあります


でも可愛いからちょっとくらいチューチューしても見逃してしまうのでした


コメント