宮古島の空の下ときどき海の中

DEEP、DEEP、そしてDEEPな宮古島を、ちょいちょい紹介しちゃいます!

檸檬

2022年04月30日 | 海の中
昨日はボートに乗せてもらえたので伊良部で潜りました

キマダラウミコチョウ 久しぶり  図鑑によってはレモンウミコチョウになってるのですが…。


トリミング 以前キマダラって呼んでたのとはちょっと違うけど、これもキマダラでいいようです


キラキラした紫の模様がとてもきれいでした。ブログでは画質は落ちてしまい少し残念。。。


カッコいいウシくんですね

コメント

ぎんぎんペア

2022年04月29日 | 海の中
昨日の画像から。

ギンガハゼ かなり寄らせてくれて楽しい様子が撮れたのに、ストロボの調子が悪く画像がイマイチ




左の個体は黄色からグレーになったばかりなのかな





コメント

てんぐ

2022年04月28日 | 海の中
今日はビーチで潜ってきました 先週より水温が上がって全く寒くなかったです

テングモウミウシ こちらも

コメント

あらり

2022年04月27日 | 海の中
日曜のウシくんから。

アラリウミウシ こちらもでした。

コメント

赤点

2022年04月26日 | 海の中
日曜のウシくんから。

アカテンイロウミウシ 他のポイントでも2個体一緒のアカテンを見ました いつか超ちびっこを見てみたい

コメント

ガン見

2022年04月25日 | 海の中
昨日の画像から。

ユリタツノコ 何見てたのかなぁ

コメント

こもん

2022年04月24日 | 海の中
今朝はいい天気だったのに昼前に急に風が回って大時化 船長のMくん本当にお疲れさまでした
時化始めた時は我らはすでに潜っており、事態を知った時はのん気にこのウシくんを撮っておりました

ヒメコモンウミウシ ちびっこです 可愛い

コメント

ぎんぎん

2022年04月23日 | 海の中
暑いです蒸し暑いです ミヤコニイニイも鳴き始めました。
例のカマコは大きくなって羽ができたところまでは確認しましたが、近ごろは葉ザクラ満開の木の中にいるので見つけられていません。早くいいお相手を見つけて桜がちびカマだらけになったら楽しいのにちなみに今はテントウムシランドになっております。

ギンガハゼ グレーのちびっこは見たことが無いので、大きくなったら黄色からグレーになる個体が出てくるってことなのかしら

コメント

きゅんです

2022年04月22日 | 海の中
昨日の画像から。

クサイロモウミウシ ちびっこ 体長2mmもない生物がこんなに可愛く写せるレンズがゴイゴイス~


トリミング 体が小さいので眼や触角が大きく見える

コメント

でいご

2022年04月21日 | 空の下
今日も朝から元気にビーチダイビング
夕方一時大きな雨が落ちてきましたが、日中は晴れていたし平和な海でよかったです

デイゴがたくさん花をつける年は台風に注意とか。。。

コメント