槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 20170807

2017年08月07日 | 日記

小屋宿泊の方はご予約をお願いいたします(1名様~)

ご予約はこちら  混雑が予想される日【8月10日(木)、11日(金)】

※キャンプの方はご予約の必要はありません。

登山道注意情報(南岳新道)(継続中)


槍平小屋ホームページ はこちらです。http://www.yaridairagoya.sakura.ne.jp/


槍平小屋ライブカメラ(滝谷渡渉部)

(保存版)滝谷架橋部の水量増減について

槍平小屋ライブカメラ(大キレット方面)

槍平小屋ライブカメラ(槍ヶ岳・飛騨沢方面)


 

さて、今日は昨日の続きから。標高2080m付近。元気な夏草たちです、ホントに!

 

お騒がせしておりますが、ここから下は歩きやすくなってますよっ!

 

今日のビフォー・アフター。山の日を迎える前に、標高2550mから槍平までの刈り払いをなんとか終了出来ました。

 

そして、今日はさらに奥丸山登山道方面の整備も。ゆかりサンはガレ場からの登山道入り口の草刈りを。

 

加藤クンはガレ場の道を歩きやすく補修しつつ、標識テープの取付。

 

お昼前に槍平まで下山してきた学生さんグループ。今日は槍平にキャンプして、明日は中崎尾根からわさび平方面へ向かう予定とのことでした。確かにそのルートは、大雨で滝谷方面の沢が渡れない場合のエスケープルートではあります、が、台風の悪天候の中を行動すること自体が危険であること。さらに、エスケープルートであるとしても、雨量によっては下丸沢も渡渉不能になる恐れがあることをお伝えし、本日中に下山して頂きました。平水時の滝谷を渡ってゆく学生さんの姿が確認出来て、ホッと一安心。

 

槍平では午後1時すぎから雨が落ち始め、風も出て来ました。速度の遅い台風5号の影響も心配されます。このブログでは台風に関する注意喚起のお知らせを8月5日午後より更新しています。数日前から明らかな危険、みすみすその中へ踏み込まれませんように。どんな台風も必ず通り過ぎ、雨は止みます。次の入山のチャンスを狙って下さい!

 

はるチャン、台風なんか吹き飛ばせるくらい元気出るご飯を頼んだよっ!

 

それでは本日の気象情報。

午前6時04分。

 

午後6時。

 

 

 


登山道注意情報20170807 6:00

2017年08月07日 | 日記

本日7日午前6時現在、槍平の天候は晴れで、稜線もすべて見えています。しかしながら、今日は昼前から台風5号の影響で天候は崩れ始め、翌朝にかけて大雨の予報となっています。

青空の映るライブカメラ画像を見て入山したくなるお気持ちは理解いたしますが、翌8日は朝から新穂高~槍平間の各沢は増水のため渡渉困難、あるいは渡渉不能状態となる可能性が極めて高く、稜線についても暴風雨のため、行動出来るような状態ではなくなります。本日の入山は控えて頂き、入山してしまった方は翌8日は安全な場所で停滞して、小屋関係者の忠告に従い、ご自分の生命ををしっかり守って下さい。