(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・このブログ全文が確認出来るよう、槍平小屋ニュースのアドレスを表示した上での引用・抜粋のみを許可させて頂きます)
※ 2020年5月18日更新(岐阜県の緊急事態宣言は解除されましたが、登山自粛要請は継続中です)
このような状況を踏まえ、槍平小屋では感染拡大防止の観点より、2020年シーズンの登山自粛要請期間については
以下3点の決定をいたしました。
1 冬季小屋使用自粛のお願い・・・十分な換気が難しく、利用人数によっては三密(密集・密接・密閉)が
避けられないため。緊急時の使用を禁止はしませんが、冬季小屋利用を
前提とした山行は計画しないようにして下さい。
2 キャンプ場トイレ、水場の使用中止・・・例年GW期間以降、使用可能状態となるように雪中より掘り出して
ありますが、スタッフ常駐期間ではなく、十分な清掃・消毒が
出来ないため、トイレは完全に封鎖し、使用中止とします。
※ 現状では入山者はすべて、携帯トイレの持参は必須となり、ご自身の排泄物はすべて安全に
(他者への感染が起こらないように)自宅へ持ち帰り、処分頂くこととなります。
また、新型コロナウイルスの終息が見られるまでは安易に野外での排泄行為は行わず、トイレ使用が出来ない
場所への登山、その他の活動でも携帯トイレの持参を推奨いたします。くれぐれも、小屋かげなどでの非常識な
排泄行為はお止め下さい。
3 登山道・残雪情報の更新中止・・・ 例年であれば小屋スタッフが更新している槍ヶ岳(飛騨沢ルート)登山道・残雪情報
についても、”自粛を破った登山者の入山を誘発する可能性がある”と判断し、今季については
情報更新を中止することとしました。
先日更新したブログでもお伝えしておりますが、槍平小屋の2020年シーズンの営業見込みについては、
6月1日時点であらためて皆様にお知らせ予定です。
一日も早い感染拡大の終息、思いっきり登山を楽しめるシーズンの到来を、我々小屋スタッフも皆様と同じように
待ち望んでいます。そのためにも今はまず、皆様がお住まいの場所で、ご自身だけでなく、皆様につながる大切な
方々の健康を守ることに主眼をおいて生活して頂ければ、と思います。
よろしくお願いします。
槍平小屋