(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)
※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。
最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)
※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)
槍平小屋ホームページ /facebook/instagram
奥丸山登山道の確認も遅れていたのですが、雨のやみ間を捕まえて本日完了。奥丸山山頂からの景色はお預けとなりましたが、草刈り作業をやるにはドピーカンよりもこれくらいのお天気の方が体に優しい!?かもしれません。
大好きなツワブキがここにも咲き始めていました。
雨上がりのニッコウキスゲは奥丸山へ向かう中崎尾根で。すぐそばにウサギギクが咲いていて、「久しぶりに咲いてるところを見たな」と思っていたら・・・。
すぐそばの笹薮からホントのウサギが飛び出してきました!斜面を登ってくる感じだったので、ウサギをイメージする時の丸っこい姿ではなく、前後の脚をピーンと伸ばして平べったい感じ。色はもうまさにピーターラビット色。あっという間に消えてしまいましたが、ウサギギクとウサギを一緒に見る経験は、もう二度とないかもしれません。生い茂る笹薮を手鎌で刈り続け、手首も肘も「ギブ、ギブ!マジで!」という感じでしたが(苦笑)、こんなご褒美と引き換えなら、ま、いっか!と思えてきます。
お天気が今一つでも、頂上まで到達できなくても、山の魅力そのものが減ることはありません。皆様にもステキな体験が、きっと待っているハズ!楽しみにして登ってきて下さい!
それでは本日の気象情報。
午前6時。
午後6時。