槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

(ご注意下さい)上高地・小梨平キャンプ場の熊による人身事故の件 20200809

2020年08月09日 | 日記

(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

完全予約制キャンプ泊予約フォーム


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


報道でご存じの方も大勢いらっしゃると思いますが、昨晩、上高地・小梨平キャンプ場でテント4張がツキノワグマによる被害を受け、女性1名が足に10針の大けがをする事故が発生しています。

部山岳国立公園上高地におけるクマによる人身事故の発生について(信越自然環境事務所)

山を挟んでちょうど反対側の槍平もツキノワグマの生息地になります。今シーズンは小屋周囲での目撃情報はまだありませんが、右俣谷林道、滝谷架橋部付近、槍ヶ岳・飛騨沢ルートの標高2300m付近で糞は確認しています。登山をされる際にはヘッドランプの明かりだけが頼りのような薄暗い中を歩くのではなく、ある程度周囲の状況が肉眼で見える明るさになってから行動を開始し、鈴を鳴らすなどの対策をとり、単独行ではなく複数人で行動することを心掛けて下さい。

また、キャンプ場では敷地内でも藪が近い隅の方(人気の少ない場所)にはテント設営しないなど、出来る限りの対策をとって下さい。夜間、トイレに行かれる際には自分が歩く道だけではなく、広く周囲を確認して下さい。キャンプ時に出た食べかすをそのまま放置したり、水場に流すなどの行為はクマを引き寄せる原因となります。ゴミはすべてお持ち帰り頂きますようにお願いいたします。

 


最新の画像もっと見る