槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 2021/06/25

2021年06月25日 | 日記

昨日と今日でまさかの滝谷4往復となりました(苦笑)。今日はおそらく、この岩の上で一時間以上過ごしたのではないでしょうか。滝谷の通信環境は本当に微妙で、カメラ三脚をセンチ単位で上下方向、左右方向へ調整し、アンテナ0~1の状態だった場所から、なんとか1~2になる場所へと移動(それでも不安定ですが)。さらには、昨年まで画像を飛ばしていたDropboxへのアップロードが不具合を起こし、急遽、ツイッターへの画像送信方法となりました。とはいえ、梅雨本番を前に水量観測をスタート出来たことで一安心しています。

来月初めには滝谷に架橋予定ですが、それまでの期間はわずかな増水でもたちまち渡渉困難・渡渉不能状態となってしまいます。梅雨の晴れ間を狙いたいお気持ちは痛いほど、ではありますが、どうぞ無理な入山、渡渉は行わないようにお願いいたします。

滝谷渡渉部ライブカメラ

槍平小屋ホームページ


槍平小屋ニュース 2021/06/24

2021年06月24日 | 日記

今日は滝谷渡渉部の水量観測ライブカメラ設置に向かったのですが、現地電波状態が不安定のため、まだ画像更新がスタートしていません。明日、もう一度現地に向かいます。更新が始まればすぐにお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。小屋ツイッターに現在の滝谷の様子を動画でアップしております。


槍平小屋ニュース 2021/06/23

2021年06月23日 | 日記

♪ 飛んでイス and テーブル~、というわけで(笑)、本日は今季第一便の荷揚げで飛んできた食堂用テーブルの組立や椅子の開梱作業。今はまだ雑然としていますが、皆様をお迎えするまでにはバッチリとセッティングされておりますのでご心配なく!

 

先日のヘリコプターによる荷揚げでは小屋の目の前に荷下ろしをしてもらったので、風圧で飛びそうなものはすべて片付けていました。取付を保留していた屋根の雨どいも、午前中の晴れ間に取付完了。もういくら雨が降っても大丈夫!なのですが、台風5号からは目が離せません。風はともかく、登山道に影響が出るような大雨にはなりませんように。

槍平小屋ホームページ


槍平小屋ニュース 2021/06/22

2021年06月22日 | 日記

「午後からは雨かなぁ~」と心配していたのですが、なんとか一日、雨粒は落ちて来ませんでした。すっぽりと緑に囲まれた槍平小屋です。

 

雨が降らないうちに終わらせたい作業はたくさんあります。4代目小屋主人が取り付けているのは、二階客室からの避難用はしご。頑丈な鉄製ですが、雪に埋まってしまうと変形したり小屋外壁ごと剥がれてしまうので、毎シーズンの終わりには取り外しています。今日はそのほかにも外回りの作業が多く、お電話を頂いた方にはすぐに対応が出来ずに申し訳ありませんでした。

それから、小屋ツイッターでもお知らせしておりますが、7月4連休のうち、22日(木)、23日(金)、24日(土)の三日間につきましてはご予約で満室となっております。新規のご予約受付は終了しておりますので、どうぞご了承下さい。その他の日程につきましては余裕のある日もまだまだたくさんあります。ご宿泊予約混雑状況カレンダーでご確認下さい。

槍平小屋ホームページ

 


槍平小屋ニュース 2021/06/21

2021年06月21日 | 日記

午前5時過ぎから始まった今季第一便の荷揚げが無事に終了!荷揚げの朝はいつも慌ただしいのですが、梅雨時期に予定通りのフライトがあるというだけで本当にありがたいです。

ピンク色のジャンパーでヘリを誘導しているのは4代目小屋主人。新穂高ヘリポートでの準備を終え、予定では昨日入山するはずでしたが、滝谷の十分な減水を待って今朝3時過ぎに入山。小屋に到着するとほぼ同時に荷揚げ作業が始まるというタフなスケジュールをこなしています。昨日は登山道注意情報をツイートしておいたのですが、数組の入下山者があり、そのうちのあるパーティーの一人は渡渉に失敗して水流に落ちています(無事に下山はされています)。「我々山小屋スタッフが感じている危機意識を、登山者の皆様と共有したい」というのは毎シーズンの願いです。自身の体が飛行機で、意思決定をする脳(ココロ?)がパイロットだとすれば、”欠航”の日もあって当然です。次のフライト(山行)に向けて、十分な天候調査、および機体整備をお願いいたします。

槍平小屋ホームページ