槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 2021/06/15

2021年06月15日 | 日記

本日、小屋スタッフが槍平小屋へ定着入山しました。今日からは現地滞在のままで営業準備、登山道整備にあたります。滝谷渡渉部へ昨日の雨が影響している可能性があったため、念のため減水時間を考慮していつもの入山時間よりはやや遅めの出発でしたが、水量に問題はなく、渡渉もスムーズでした。現在はまだ架橋されていませんので、雨量によっては渡渉困難・渡渉不能となる場合もあります。詳しくはこちらをご覧ください。

登山道情報(ツイッター)

天気予報では午後から下り坂。小屋に着いたとたんにポツリ、ポツリと雨粒が・・・。「ギリギリセーフだったなぁ」と、安心した矢先、午後2時半ころには叩きつけるような雨音に混じって「バラバラバラッ!」と霰まで降り始めました。不安定な梅雨時期のお天気です。「そろそろ、咲いちゃおっかな~」と蕾を広げ始めたミヤマキンポウゲもビックリだったのでは?

 

いつものシーズンなら、まだ残雪に覆われている沢筋も雪は消え、キヌガサソウが圧倒的存在感で咲き誇っています。夏草が覆いつくすまでのひと時、忙しい日々ではありますが目の前に広がるお花畑?にも視線を向けるココロの余裕を持ちつつ、皆様をお迎えする準備を元気いっぱいで進めたいと思います。

 


(お知らせ)お電話によるご宿泊予約について 2021/06/11 更新

2021年06月11日 | 日記

明日、6月12日よりお電話によるご宿泊予約の受付がスタートいたします。ご予約にあたり、以下の点にご注意下さい。

お電話によるご予約は、ご宿泊日の一ヶ月前より受付となります。

(例1) 7月15日のご宿泊予約については、6月15日以降に受付。

(例2) 7月31日のご宿泊予約については、6月30日以降に受付(前月同日がない場合は前月末日より)

受付時間 午前10時~午後7時 TEL 090-8863-3021 

※ スタッフの屋外作業中などですぐに出られない場合があります。あらかじめご了承下さい。

 

お電話によるご予約の際には以下8点につき、お伺いいたします。

1.ご宿泊日

2.代表者様の氏名

3.ご予約総人数

4.男女別人数

5.お食事の有無(二食付、夕食のみ、朝食のみ、素泊、未定)

6.寝袋持参の有無 

7.小屋への到着ルート(上りor下り)

8.代表者様電話番号

 

お電話によるご予約では、一ヶ月以上先のご予約は出来ません。予約可能期間に制限のない、インターネットからの

専用フォーム予約を推奨いたします。

ご宿泊予約専用フォーム

 

例年に比べ、ミネザクラの開花も早まっています。この勢いで、早期の梅雨明けにも期待です!

槍平小屋ホームページ


(お知らせ)2021年シーズンのご宿泊予約状況 2021/06/09 更新

2021年06月09日 | 日記

2021年シーズンのご宿泊予約状況をお知らせいたします。

【定員に達し、予約受付不可の日】7月22日(木)、8月8日(日)

【まもなく定員に達する日】7月24日(土)、7月30日(金)

以下のリンクより、ご予約混雑状況カレンダーをご覧頂けますので、参考になさって下さい。

ご宿泊予約混雑状況 (空欄の日は余裕があります)

ご予約は槍平小屋ホームページをご覧下さい。

 

梅雨入りが早い分、夏の花々の開花も早いのでしょうか。登山道脇では可愛らしいタチガメバソウが咲いています。「葉っぱが亀の甲羅に似ているから」とのことですが、もしそうだとしたらウミガメの甲羅ではないでしょうか?皆さんも見つけたら確かめてみて下さいね。


(お知らせ)7月22日(木)はご予約受付終了となりました

2021年06月04日 | 日記

槍平小屋では2021年シーズンより、小屋宿泊につきましては素泊まりを含め、完全予約制となっております。

現在、web予約は受付中ですが、7月22日(木)につきましては定員に達しましたので予約受付終了となりました。

同日のキャンセル待ち、キャンセル発生による追加予約につきましては、後日、改めてご案内いたします。

その他の日程につきましては、まだ余裕があり、ご予約可能です。

 

小屋直通電話によるご予約は、ご宿泊日の1ヶ月前より受付となります。

(例)7月20日のご予約は、6月20日より受付

宿泊予約につきましては、小屋ホームページからのweb予約を推奨いたします。

詳しくは槍平小屋ホームページをご確認下さい。

槍平小屋ホームページ

 

 


(お知らせ)YouTubeチャンネル開設しました!

2021年06月04日 | 日記

”百聞は一見に如かず”という言葉もある通り、槍平小屋公式アカウントでは登山者の皆様が求めていらっしゃる情報、また、これまでご紹介しきれなかった槍ヶ岳・飛騨沢ルートをはじめとする岐阜県側登山ルートの魅力をご紹介していきます。さらには4代目小屋主人が取り組む、槍平小屋の様々な新しいチャレンジについても皆様にご覧頂けるはず。最近作成した新穂高周辺駐車場案内ですが、「もしも、登山口に一番近い駐車場が満車だったら、どうすればいい?アプローチは?暗い時間帯でも迷わない?」という、初めて飛騨側登山道を利用される登山者の不安を取り除けるように、という観点から作成しています。登山者による投稿動画は数多くありますが、山小屋スタッフ目線で作成された動画には「へえ~!そうなんだ!知らなかった!」という情報もたくさんお届け出来るのではないか、と考えております。

まだまだスタートしたばかりですが、皆様のチャンネル登録をよろしくお願いします!

YouTube 槍平小屋公式アカウント