さてさて、みそ作りの続きをUPします~!
前回は大豆をつぶすところまででした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/ccf95c51f553dd036354a1b7617996e1.jpg)
漬物用袋にこうじを入れて、だまがないようにやさしく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/06f9038216e9d1d89a76d4f0c8d0d5c7.jpg)
こうじの中に分量の塩を入れて、こうじに塩がまんべんなく付くようにやさしく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/5e50b522fb2c1d119629386106e252f0.jpg)
次に先ほど潰した大豆を入れます、これもまたまんべんなく混ざるように(結構重労働です・・・)そして更に大豆の煮汁を入れます。分量はちょうどお団子ができるような硬さが目安ですが・・・微妙に難しい・・・
そしてまだ作業は続きます・・・みそ作りその3へ続く・・・
前回は大豆をつぶすところまででした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/ccf95c51f553dd036354a1b7617996e1.jpg)
漬物用袋にこうじを入れて、だまがないようにやさしく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/06f9038216e9d1d89a76d4f0c8d0d5c7.jpg)
こうじの中に分量の塩を入れて、こうじに塩がまんべんなく付くようにやさしく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/5e50b522fb2c1d119629386106e252f0.jpg)
次に先ほど潰した大豆を入れます、これもまたまんべんなく混ざるように(結構重労働です・・・)そして更に大豆の煮汁を入れます。分量はちょうどお団子ができるような硬さが目安ですが・・・微妙に難しい・・・
そしてまだ作業は続きます・・・みそ作りその3へ続く・・・