さてさて、みそ作りの続きをUPします~!
前回は大豆をつぶすところまででした。

漬物用袋にこうじを入れて、だまがないようにやさしく混ぜます。

こうじの中に分量の塩を入れて、こうじに塩がまんべんなく付くようにやさしく混ぜます。

次に先ほど潰した大豆を入れます、これもまたまんべんなく混ざるように(結構重労働です・・・)そして更に大豆の煮汁を入れます。分量はちょうどお団子ができるような硬さが目安ですが・・・微妙に難しい・・・
そしてまだ作業は続きます・・・みそ作りその3へ続く・・・
前回は大豆をつぶすところまででした。

漬物用袋にこうじを入れて、だまがないようにやさしく混ぜます。

こうじの中に分量の塩を入れて、こうじに塩がまんべんなく付くようにやさしく混ぜます。

次に先ほど潰した大豆を入れます、これもまたまんべんなく混ざるように(結構重労働です・・・)そして更に大豆の煮汁を入れます。分量はちょうどお団子ができるような硬さが目安ですが・・・微妙に難しい・・・
そしてまだ作業は続きます・・・みそ作りその3へ続く・・・