“人を通じて伝わるものがあります”
あなたの情熱を、世界の力に。
JICAボランティア募集
青年海外協力隊
応募期間:2007年4月10日(火)~5月25日(金)
応募資格:満20歳から69歳の日本国籍を持つ方
派遣期間:原則2年間
待遇等:JICAの規定に基づき往復旅費、現地生活費、国内積立金を支給
OB/OG(先輩)に聞ける話せる「体験談&説明会」
5月12日(土)14時~16時
沖縄国際センター:JICA沖縄(浦添市)
098-876-6000(代)
詳しくはHPをご覧ください
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/index.html
どんな試験が行われるのですか?
□一次選考:応募書類(技術試験・健康診断を含む)に基づく書類審査
□二次選考:語学試験、技術・人物面接、健康診断
特にこれといった技術がなくても応募できますか?
特定の技術ではなく、企画力や調整力を求めるエイズ対策、村落開発普及員、青少年活動のような職種もあります。また、スポーツや手工芸のように趣味や特技を活かせる職種もあります。
派遣中、お給料はもらえるのですか?
あくまでボランティアですからお給料は支給されません。しかし、現地生活費、往復渡航費、補償制度など活動や生活に必要な経費はJICAから支給されます。
あなたの情熱を、世界の力に。
JICAボランティア募集
青年海外協力隊
応募期間:2007年4月10日(火)~5月25日(金)
応募資格:満20歳から69歳の日本国籍を持つ方
派遣期間:原則2年間
待遇等:JICAの規定に基づき往復旅費、現地生活費、国内積立金を支給
OB/OG(先輩)に聞ける話せる「体験談&説明会」
5月12日(土)14時~16時
沖縄国際センター:JICA沖縄(浦添市)
098-876-6000(代)
詳しくはHPをご覧ください
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
□一次選考:応募書類(技術試験・健康診断を含む)に基づく書類審査
□二次選考:語学試験、技術・人物面接、健康診断
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
特定の技術ではなく、企画力や調整力を求めるエイズ対策、村落開発普及員、青少年活動のような職種もあります。また、スポーツや手工芸のように趣味や特技を活かせる職種もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
あくまでボランティアですからお給料は支給されません。しかし、現地生活費、往復渡航費、補償制度など活動や生活に必要な経費はJICAから支給されます。