先日会社の上位資格の昇級試験がありました。
(そんなんでも落ち込んでた・・・と思われる)
三度目(四度目かも・・・)の正直で、とりあえず一次試験の筆記試験は合格しました。
合否は筆記試験と評価点から決まるのですが、育児休職をとったとか育児勤務(育児者の時間短縮の制度)をとった人は評価が低いという都市伝説があるので(笑)、とにかくペーパー試験を頑張るしかないのです。
思えば試験勉強中夕飯はレトルトか外食か究極の手抜きメニュー。
子供らがご飯食べている横で課題図書読んでたり、モモちゃんの宿題やってる横で過去問解いたり・・・
子供達に一番迷惑をかけました。
とりあえず、受かって、子供らにも顔向けが出来ます。
二次試験は面接なのですがなんかいろいろ準備があるらしく上司からプレッシャーを与えられてしまい、またへろへろしているのですが、ちょっと嬉しいことがあったので書きこんでいます。
お昼を食べながら同僚の男の子(独身)が「やっしーさん、面接頑張ってくださいね。僕が受けたときの資料貸しますからね。」(彼はすでに私が受けようとしている資格の人です)「あー、ありがとう。・・・あなたももうすぐ試験じゃない?7月?あ、諦めてるんでしたっけ?」(彼が受けなければいけない試験は7月です。私は下から三番目の資格で彼は四番目の資格にいて今度五番目の試験をうける・・・ということです)
「いや、それが。どう考えても僕なんかより時間が無く忙しいやっしーさんが今回筆記受かってきっちり結果をだしちゃったから、僕もうかうかしてられないなあって思って、ちょっと勉強してみました」と言われました。
勝手に拡大解釈なのですが、
「すごい頑張りましたよね。僕、やっしーさんを目標にします。おめでとう」と言われているようで、もう本当に嬉しくって、二次試験、本気で頑張ろうと思いました。(・・・本当に拡大すぎ)
私を(それなりに認めて)見てくれる人がいるんだなあと思って。
そんなこんなで、せっかくのチャンス。
頑張ります!
(落ちたらまた来年筆記からなんだもん・・・)
(そんなんでも落ち込んでた・・・と思われる)
三度目(四度目かも・・・)の正直で、とりあえず一次試験の筆記試験は合格しました。
合否は筆記試験と評価点から決まるのですが、育児休職をとったとか育児勤務(育児者の時間短縮の制度)をとった人は評価が低いという都市伝説があるので(笑)、とにかくペーパー試験を頑張るしかないのです。
思えば試験勉強中夕飯はレトルトか外食か究極の手抜きメニュー。
子供らがご飯食べている横で課題図書読んでたり、モモちゃんの宿題やってる横で過去問解いたり・・・
子供達に一番迷惑をかけました。
とりあえず、受かって、子供らにも顔向けが出来ます。
二次試験は面接なのですがなんかいろいろ準備があるらしく上司からプレッシャーを与えられてしまい、またへろへろしているのですが、ちょっと嬉しいことがあったので書きこんでいます。
お昼を食べながら同僚の男の子(独身)が「やっしーさん、面接頑張ってくださいね。僕が受けたときの資料貸しますからね。」(彼はすでに私が受けようとしている資格の人です)「あー、ありがとう。・・・あなたももうすぐ試験じゃない?7月?あ、諦めてるんでしたっけ?」(彼が受けなければいけない試験は7月です。私は下から三番目の資格で彼は四番目の資格にいて今度五番目の試験をうける・・・ということです)
「いや、それが。どう考えても僕なんかより時間が無く忙しいやっしーさんが今回筆記受かってきっちり結果をだしちゃったから、僕もうかうかしてられないなあって思って、ちょっと勉強してみました」と言われました。
勝手に拡大解釈なのですが、
「すごい頑張りましたよね。僕、やっしーさんを目標にします。おめでとう」と言われているようで、もう本当に嬉しくって、二次試験、本気で頑張ろうと思いました。(・・・本当に拡大すぎ)
私を(それなりに認めて)見てくれる人がいるんだなあと思って。
そんなこんなで、せっかくのチャンス。
頑張ります!
(落ちたらまた来年筆記からなんだもん・・・)