本日も いつもの場所へ・・・
↑ 本日は、海岸まで行っちゃいました。
↑ 本日 暑かったですよね~ でも ここは別天地 夕方から微風も吹いて
とても気持ちが良いですねえ
↑ 本日の海岸の様子です。
↑ この前の台風4号のとき 波は左側 堤防まで打ち寄せていたようです。
↑ 波の侵食で 海岸の一部 またまた抉り取られていました。
↑ 海岸で遊んでいたら 帰り道 暗くなっちゃいましたよ。
------------------------------------------------------------------
さて ここ数日 頭を悩ませることが・・・
先ほどの 海岸へのミニミニサイクリングも このことで出かける時間が遅くなり
真っ暗になってしまったんですねぇ
それは、私の車 1年点検も終了し 絶好調のはずなんですが・・・ねぇ
どうも信号で停まる度にアイドリングが不安定な感じ
650回転で一定に回転しているようだが どうもたまに ブルッとくる
嫌な感じがでるようです。
私の車 2000年型なので もう12年も乗っているんですねぇ
走行距離は93000kmを越えたところなので あと7000kmほどで
タイミングベルトを交換しなければいけない時期でもありますね
(※ 現在の車はタイミングベルト スチール製で交換必要ありませんね)
でもこの年代の車 ベルトはゴムベルトで交換が必要です。
それプラス タイヤ4本 もう限界で 交換するのに80000円チョイの価格がかかり
ステアリング(ハンドル駆動装置)もガタが大きく 交換が必要で
エンジンのプラグ周辺よりの油漏れ これもガスケットが交換が必要との事
すべて交換修理すると 350000~400000円もかかる計算です。
こりゃあ そろそろ買い替えかなって思いますよね
でも 出せる予算も限界がありますからねぇ
でも今なら車検も1年残っているし もしやと思いながら
中古車屋巡りを ここ数日していたんですねぇ
で・・・・現在乗っている4輪駆動車の全長と同じサイズ
つまりコンパクトカーに狙いを定め 安くて年式が新しくて走行距離も短くて
(そんな都合の良い中古なんてありませんよね)
でも 数件回っているうちに気がついたんですよ
新古車なら 新しくて しかも新車より安く 走行距離も短いってことに
もう これでターゲットは決まりましたね
トヨタならヴィッツ 日産ならマーチ HONDAならフィット スズキならスイフト
この四車種に決まりです。 これが全長4m以下の車ですからねえ
これら すべての車 一応 買うようなそぶりで実車に試乗
するとヴィッツ及びマーチ この2車種 私には合ってないような乗りごごちでした。
フィットとスイフト この2車種はエンジンフィーリング 乗りごごち共に
私にピッタンコ でもねぇ あとは 新古車があるかどうかですね
そのあとは 数件 デーラー店の中古車センター巡りをし新古車を探索
意外とあるもんですねえ 年式が1年落ちでデーラーの展示車だった車や
リースでデーラーが使用していた車など すべて90万~115万ぐらいです
でも これに諸費用が入って 値引きがどれぐらいなのか
セールスマンとの掛け合いですね
一応 ETCとバイザー そしてフォグランプ(これ山を走るとき夜間暗くて怖いので私 必需品です。)これらを入れての総額を数件に依頼し
結果が出てきました。 結果は なんと値引きを入れると車両販売価格と同額って店も
しかもそれ以下の値段を出してきた店もあり ビックリでした。
で・・・実車はというと
やはり展示車でも あちらこちらに小さな傷がありますね
お客さんが乗り込むときにつけた小さな傷
試乗したときに付けてしまった傷など
ちなみに大きな傷はというと ↓
↑ こちらバンパーの傷です。 これ無償で補修修復するとの事です。
↑ こちらホイールキャップに付いた傷 これは我慢してくださいとのこと
↑ こちらも 同じ傷
でも 中には最初よりETCも今主流のナビゲーションまで付いた車種もありますね
さて どうしたもんか
で・・・ちなみに今後 5年間 現在の車を乗った計算と乗り換えたときの計算を
現在 燃費がリッター9kmなので 月1000km走行で
ハイオクガソリン150円×月111.11リットル=16666円
16666円×60ヶ月=999960円 えっ ガソリンだけで
コンパクトカーにすると 燃費が平均 16kmだとのことで
レギュラーガソリン140円×月62.5リットル=8750円
8750円×60ヶ月=525000円 その差474960円
そして自動車税も現在2000ccなので39,500円×5年=197500円
コンパクトカーの乗換えで34,500円×5年=172500円 その差25000円
ちなみの軽自動車(乗用)なら7500円×5年=37500円 その差160000円
こうやって計算して見ると燃料代だけでも約47万5千円 これ10年で計算すると
なんと100万円の車なら その差額で元が取れそうな計算ですね。
さぁて どうしようか? もうすでに 数台 心は決まっていますが・・・
買ってしまうか それとも・・・・
↑ 本日は、海岸まで行っちゃいました。
↑ 本日 暑かったですよね~ でも ここは別天地 夕方から微風も吹いて
とても気持ちが良いですねえ
↑ 本日の海岸の様子です。
↑ この前の台風4号のとき 波は左側 堤防まで打ち寄せていたようです。
↑ 波の侵食で 海岸の一部 またまた抉り取られていました。
↑ 海岸で遊んでいたら 帰り道 暗くなっちゃいましたよ。
------------------------------------------------------------------
さて ここ数日 頭を悩ませることが・・・
先ほどの 海岸へのミニミニサイクリングも このことで出かける時間が遅くなり
真っ暗になってしまったんですねぇ
それは、私の車 1年点検も終了し 絶好調のはずなんですが・・・ねぇ
どうも信号で停まる度にアイドリングが不安定な感じ
650回転で一定に回転しているようだが どうもたまに ブルッとくる
嫌な感じがでるようです。
私の車 2000年型なので もう12年も乗っているんですねぇ
走行距離は93000kmを越えたところなので あと7000kmほどで
タイミングベルトを交換しなければいけない時期でもありますね
(※ 現在の車はタイミングベルト スチール製で交換必要ありませんね)
でもこの年代の車 ベルトはゴムベルトで交換が必要です。
それプラス タイヤ4本 もう限界で 交換するのに80000円チョイの価格がかかり
ステアリング(ハンドル駆動装置)もガタが大きく 交換が必要で
エンジンのプラグ周辺よりの油漏れ これもガスケットが交換が必要との事
すべて交換修理すると 350000~400000円もかかる計算です。
こりゃあ そろそろ買い替えかなって思いますよね
でも 出せる予算も限界がありますからねぇ
でも今なら車検も1年残っているし もしやと思いながら
中古車屋巡りを ここ数日していたんですねぇ
で・・・・現在乗っている4輪駆動車の全長と同じサイズ
つまりコンパクトカーに狙いを定め 安くて年式が新しくて走行距離も短くて
(そんな都合の良い中古なんてありませんよね)
でも 数件回っているうちに気がついたんですよ
新古車なら 新しくて しかも新車より安く 走行距離も短いってことに
もう これでターゲットは決まりましたね
トヨタならヴィッツ 日産ならマーチ HONDAならフィット スズキならスイフト
この四車種に決まりです。 これが全長4m以下の車ですからねえ
これら すべての車 一応 買うようなそぶりで実車に試乗
するとヴィッツ及びマーチ この2車種 私には合ってないような乗りごごちでした。
フィットとスイフト この2車種はエンジンフィーリング 乗りごごち共に
私にピッタンコ でもねぇ あとは 新古車があるかどうかですね
そのあとは 数件 デーラー店の中古車センター巡りをし新古車を探索
意外とあるもんですねえ 年式が1年落ちでデーラーの展示車だった車や
リースでデーラーが使用していた車など すべて90万~115万ぐらいです
でも これに諸費用が入って 値引きがどれぐらいなのか
セールスマンとの掛け合いですね
一応 ETCとバイザー そしてフォグランプ(これ山を走るとき夜間暗くて怖いので私 必需品です。)これらを入れての総額を数件に依頼し
結果が出てきました。 結果は なんと値引きを入れると車両販売価格と同額って店も
しかもそれ以下の値段を出してきた店もあり ビックリでした。
で・・・実車はというと
やはり展示車でも あちらこちらに小さな傷がありますね
お客さんが乗り込むときにつけた小さな傷
試乗したときに付けてしまった傷など
ちなみに大きな傷はというと ↓
↑ こちらバンパーの傷です。 これ無償で補修修復するとの事です。
↑ こちらホイールキャップに付いた傷 これは我慢してくださいとのこと
↑ こちらも 同じ傷
でも 中には最初よりETCも今主流のナビゲーションまで付いた車種もありますね
さて どうしたもんか
で・・・ちなみに今後 5年間 現在の車を乗った計算と乗り換えたときの計算を
現在 燃費がリッター9kmなので 月1000km走行で
ハイオクガソリン150円×月111.11リットル=16666円
16666円×60ヶ月=999960円 えっ ガソリンだけで
コンパクトカーにすると 燃費が平均 16kmだとのことで
レギュラーガソリン140円×月62.5リットル=8750円
8750円×60ヶ月=525000円 その差474960円
そして自動車税も現在2000ccなので39,500円×5年=197500円
コンパクトカーの乗換えで34,500円×5年=172500円 その差25000円
ちなみの軽自動車(乗用)なら7500円×5年=37500円 その差160000円
こうやって計算して見ると燃料代だけでも約47万5千円 これ10年で計算すると
なんと100万円の車なら その差額で元が取れそうな計算ですね。
さぁて どうしようか? もうすでに 数台 心は決まっていますが・・・
買ってしまうか それとも・・・・
燃料代って ハイオクとレギュラーそして燃費が向上しただけでも数年分を考えると やはり違いが大きいですね 心は、ある程度 ある車種に絞っているので本日 またデーラーに行き 交渉しだいで契約きめてしまうかもしれませんよ
ハイオクとレギュラー、燃費の違いが有りますし。
修理代40万+10年分の差額で新古車に、でしょうか。