ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

気ままドライブ その2   豊田市旭八幡町 旭高原元気村へ

2014年09月08日 15時00分00秒 | ドライブ & 散策
気ままなドライブの続きで 今回は、昼食のため 立ち寄った場所です。



↑ 前回立ち寄った豊田市小渡町から 旭高原元気村へと向かいました。

  前回同様 下調べなしで ここまで来ているんで 小渡町付近 県道11号には出ていなく

  そちら側に飲食店やコンビニまであったなんて 思いもよりませんでした。

  南側の県道19号側から来ると なんと山奥にある場所だと 思ってしまい まさか ここにコンビニがあるなんてねえ



←画像クリックで拡大表示

↑ 旭高原の場所は、豊田市の水源の森の 西側です。

←画像クリックで拡大表示

↑ 旭高原元気村の案内マップです。


  で・・・どこぞに 食べれる場所はと 考えたら ここが思いついたんです。



↑ たしか バーベキューの施設があったなと   バーベキュー場があれば 軽く食べれる物もあるかなと

  たしかに 何種類かのメニューもあり 助かりました。

(旭高原元気村 元気館とメニューHP)←クリックで詳しいことが・・・



↑ やはり 愛知県の山へ来たならば 五平餅 食べたくなります。  



↑ こちら かみさんと 娘が注文したざるそば


  この旭高原元気村も 始めて来た場所でして 何があって どう遊べばいいのかも 知らずに来たので

  まあ 食事をした元気館内と 少し周辺の散歩をしています。



↑ 何故? キャラクターの飴が?



↑ 地元産の農産物も売られています。



↑ やはり 浜松市内では こんな炭 普通には売ってませんね 山ならではの品です。



↑ まだ 午後1時前 少し散歩していきます。



↑ 元気館の前の丘に 展望台があったので 登ってみることに このとき 神様と娘は、下で休憩中です。



↑ 展望台に登る前の景色です。  遠くの山 霞んでいて見えませんが まあ一応 登ってみます。

←クリックで拡大表示

↑ 展望台の上から見た 景色です。




↑ 動画も撮ってきました。


  その後 下に戻り 元気館の下側の森林内に 遊歩道があり 散歩できそうなので 行ってみることに




↑ 冬になると 雪遊びが出来る場所ですね。(雪広場)



↑ 子供たちが楽しむには 丁度良い傾斜角度です。スキー場ならば初心者コースみたいです。




↑ フリスビーゴルフなのか? 何だか判りませんが 網状のゴールが何箇所もある場所の横を通過し



↑ コテージなのか? バンガローなのか? キャンプの出来る 施設がありました。

  
  で・・・ここで目撃した 大きな物といえば









↑ あちらこちらに あるわ あるわ キノコが いっぱい  いったい 何なんだ ここは?



↑ 萩の花も あちらこちらで咲いてました。

  その萩の花が咲いている 周辺道路から 県道490号へと出て さて次なる場所へ 移動です。

  でも どのルートで 行けば良いのやら?  この周辺 案内看板 少なすぎますね

  最後の目的地 奥矢作湖へは、 どうやって行けばいいのやら  



  今回は、これにて   ではまた 





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気村 (ぱぺっと)
2014-09-09 17:03:58
懐かしいです。
娘が小さいころ行ったきりで、まったく足を運んでいませんが(痛い想い出が…)、展望台からの動画の様子をみても変わってないなと思いました。
ですが、きらり館については、夏でも雪体験ができる部屋が以前はあったんですがなくなっているみたいですね。
返信する
旭高原元気村 (ヤスケ)
2014-09-09 18:28:30
ぱぺっとさん
以前行ったことがあるんですね。
その時の『きらり館』とは かなり変わっているはずです。私が行ったこの日 「きらり館」と 隣のコッキーハウス そしてキラメキ館共 すべて足場が掛けられていて外観は見られない状態で 内部の一部だけ営業中でした。調べてみると 元気村施設修繕工事を12月まで行っているようで また新たにリフォームして 新しい施設として 営業していくんでしょう。
まあ工事期間でも 食堂は、営業していたんで良かったです。 
返信する
すいません、間違えました! (ぱぺっと)
2014-09-10 22:34:28
きらり館じゃなくて、『きらめき館』でした
なんか、思い込みって恐ろしいです(^_^;)

各施設、来年リニューアル後がどんな感じになるのか楽しみですね。
返信する
リニューアル (ヤスケ)
2014-09-11 19:21:27
ぱぺっとさん
年数が経てば 記憶も薄れますからね

私は、外観が隠れてしまっていて見てませんが HPを見ると天文台まであって 良い施設みたいです。 HPによると修繕工事及び給水管改修工事となっているので 施設そのものは変わらないのかもしれませんね
ついでに野外ステージまで改修工事をやっているようで 施設の老朽化を一新する計画かもしれませんね

しかしHPを見ると キャンプ施設 人気のようで宿泊施設 10月半ばまで予約客で埋まってますね  
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。