今回 またまた箱根に行ったときの画像でも・・・(ネタ切れです。)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回の目的は 富士山を見て 箱根湿生花園に寄ることだったんで
その後の予定は まったく考えていなかったんで 自由気ままに箱根の中
車で走り回って 帰ってきました。
その走り回った中で チョコチョコと
撮った画像でも載せようかと
葉箱根湿生花園は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にあり 箱根でも北側入り口付近です。
そこより さて 帰ろうか それとも箱根の違う場所にでも寄り道しようか?
思案したんですが 箱根って自然の中で遊ぶには 広すぎますね
温泉にでも寄っても良かったんですが 時間が午後1時半頃だったんで
帰宅時間を考えると あまり寄り道も出来ないんで 少し見たかった場所
その横でも通ってから帰ろうとなり 箱根周辺をぐるぐる走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/3fd0c3e28f733fe21d28c0422037e468.jpg)
↑ 仙石原のススキの群生地 野焼きが終了したばかりでした。
ここ秋ごろ 行くと ススキがキラキラ輝いて綺麗な場所なんです。
仙石原より 芦ノ湖方面へと向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/0e113585e3f464793ad9ba215d88d302.jpg)
↑ 芦ノ湖名物 箱根海賊船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/10b025a6ecd37b6063a7ee17fae02c78.jpg)
↑ 芦ノ湖より元箱根経由で国道1号を北上
左に見える山 駒ケ岳です。(以前あの山に行ったときガスで見えませんでしたね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/7a21c0289334597b8b6978c838ce824a.jpg)
↑ この付近だったかな 小さな池があるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/344cec06940f7163211a17dc514b130d.jpg)
↑ ちょっとした広場 車は入れません 路肩の広い場所に停車
←クリックで拡大表示
↑ 元箱根石仏・石塔軍案内図
←クリックで拡大表示
↑ 元箱根石仏・石塔群周辺案内図 (石仏群について)
以前から この石仏って何だろうと気になってたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/118739c1c3c83fe2dc8c9121333dc51b.jpg)
↑ この南に精進池があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/46657de3abe133fec94ee97f37ed78ed.jpg)
↑ 地下道もあり 行き来は出来るみたいですね
さらに 南に行けば (お玉ケ池)もあり
そちら お玉ヶ池周辺一帯は箱根の森として整備され遊歩道もあるようです。
ここは また次回のお楽しみにとっておいて 次へと
移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/957456f08fe3fcd5c5dc81d0342d33f8.jpg)
↑ 箱根 彫刻の森美術館の前を通過![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ここも数十年前に行ってまして 現在 どのように変わっているかは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/eb534c68deffe32abb30d12fc5ae4ff1.jpg)
↑ 横を 箱根登山鉄道が走ってます。
この鉄道 春夏秋冬 自然の中を走り抜けるんで四季を通し楽しめるんですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/96b57afdbd20f4d2be1d544a587866d7.jpg)
↑ ここで強羅公園方面へと向かいました。
で・・・強羅公園 私は寄りたかったんですが
ここも数十年前に、かみさんと二人で来た場所でして
かみさんの 「ここ来たことあるから やめよう」の一言で却下![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
しかし数十年前 たしか無料だったと記憶していましたが
現在 有料になっているんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/b4d0a6c40051e27d0efb1b8c08479ac4.jpg)
↑ 強羅にある丘の上に桜と枝垂れが咲いていたんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ここ強羅って 近くに早雲山があり 噴煙を上げている早雲地獄もありますね。
更に南にいけば大涌谷もあり あの温泉卵 食べたいなあと提案しましたが・・・
これまた 簡単に却下されちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
その後 強羅から 元箱根まで戻ることにし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/87f6a839530a284184bd29cd960b9c8a.jpg)
↑ 箱根権現の石碑
ここもまた以前 箱根神社に行ったとき紹介してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/ae9fb790a169a1a2fba0f7ae472a2100.jpg)
↑ 元箱根で見かけた店屋さん
なんとも面白そうな店屋さんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/1819d5ea25fbfe2b7a81c799d0fcdf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/22a57e0f3e619cc1fd1878e1dcd50fb1.jpg)
↑ 箱根 芦ノ湖遊覧船
私まだ この遊覧船と先ほどの海賊船 乗ったことはありません。
レンタルの釣り船なら運転したことがあるんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/b8c24717e4a36a3ee72485bf0ef7c4d6.jpg)
↑ 神奈川と静岡県の県境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/e9071517d2e7b1d54d58223798e0bf18.jpg)
↑ 帰りは、国1を南下し 三島市経由で東名沼津まで行きいました。
私 この下り坂が続くルート 快適なんで好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/a9686c3273a4d753885d43e5a6de0e3b.jpg)
↑ あれ? こんな施設あったかな ? 伊豆フルーツパークです。
愛知県蒲郡オレンジパークと会社系列が同じなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/8f3e287825401d1126b5a80741566bd2.jpg)
↑ 住宅街のバックに富士山がぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/cf77a80bfad7acd2d2762152718b46a9.jpg)
↑ GOOGLEマップ表示
あとは 沼津より東名高速で 浜松へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/df811c95d4683938a84d383e72a1e1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/c0cdb575b43085397bb1dc500bb51640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/1dd4b528665021e3bac8f387c78ea82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/77adc6530190224ece7261fdfa0faf13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/8cfd37388ca2c78ca5e5b5f41bd77c21.jpg)
↑ 東名高速 牧の原SAで休憩時に撮った花々 で終了
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
------------------------------------------------------------------
明日5日は出勤日となっていて チョイ忙しく 更新は無理かな?
日曜は町内会で・・・ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回の目的は 富士山を見て 箱根湿生花園に寄ることだったんで
その後の予定は まったく考えていなかったんで 自由気ままに箱根の中
車で走り回って 帰ってきました。
その走り回った中で チョコチョコと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
葉箱根湿生花園は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にあり 箱根でも北側入り口付近です。
そこより さて 帰ろうか それとも箱根の違う場所にでも寄り道しようか?
思案したんですが 箱根って自然の中で遊ぶには 広すぎますね
温泉にでも寄っても良かったんですが 時間が午後1時半頃だったんで
帰宅時間を考えると あまり寄り道も出来ないんで 少し見たかった場所
その横でも通ってから帰ろうとなり 箱根周辺をぐるぐる走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f0/3fd0c3e28f733fe21d28c0422037e468.jpg)
↑ 仙石原のススキの群生地 野焼きが終了したばかりでした。
ここ秋ごろ 行くと ススキがキラキラ輝いて綺麗な場所なんです。
仙石原より 芦ノ湖方面へと向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/0e113585e3f464793ad9ba215d88d302.jpg)
↑ 芦ノ湖名物 箱根海賊船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/10b025a6ecd37b6063a7ee17fae02c78.jpg)
↑ 芦ノ湖より元箱根経由で国道1号を北上
左に見える山 駒ケ岳です。(以前あの山に行ったときガスで見えませんでしたね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/7a21c0289334597b8b6978c838ce824a.jpg)
↑ この付近だったかな 小さな池があるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/344cec06940f7163211a17dc514b130d.jpg)
↑ ちょっとした広場 車は入れません 路肩の広い場所に停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/50/6887af34a4267761e67d67ad05069560_s.jpg)
↑ 元箱根石仏・石塔軍案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/fe/747d3ba1a761e7efb5fbc4e728f01f17_s.jpg)
↑ 元箱根石仏・石塔群周辺案内図 (石仏群について)
以前から この石仏って何だろうと気になってたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/118739c1c3c83fe2dc8c9121333dc51b.jpg)
↑ この南に精進池があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/46657de3abe133fec94ee97f37ed78ed.jpg)
↑ 地下道もあり 行き来は出来るみたいですね
さらに 南に行けば (お玉ケ池)もあり
そちら お玉ヶ池周辺一帯は箱根の森として整備され遊歩道もあるようです。
ここは また次回のお楽しみにとっておいて 次へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/957456f08fe3fcd5c5dc81d0342d33f8.jpg)
↑ 箱根 彫刻の森美術館の前を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ここも数十年前に行ってまして 現在 どのように変わっているかは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/eb534c68deffe32abb30d12fc5ae4ff1.jpg)
↑ 横を 箱根登山鉄道が走ってます。
この鉄道 春夏秋冬 自然の中を走り抜けるんで四季を通し楽しめるんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/51/96b57afdbd20f4d2be1d544a587866d7.jpg)
↑ ここで強羅公園方面へと向かいました。
で・・・強羅公園 私は寄りたかったんですが
ここも数十年前に、かみさんと二人で来た場所でして
かみさんの 「ここ来たことあるから やめよう」の一言で却下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
しかし数十年前 たしか無料だったと記憶していましたが
現在 有料になっているんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/b4d0a6c40051e27d0efb1b8c08479ac4.jpg)
↑ 強羅にある丘の上に桜と枝垂れが咲いていたんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ここ強羅って 近くに早雲山があり 噴煙を上げている早雲地獄もありますね。
更に南にいけば大涌谷もあり あの温泉卵 食べたいなあと提案しましたが・・・
これまた 簡単に却下されちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
その後 強羅から 元箱根まで戻ることにし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/87f6a839530a284184bd29cd960b9c8a.jpg)
↑ 箱根権現の石碑
ここもまた以前 箱根神社に行ったとき紹介してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/ae9fb790a169a1a2fba0f7ae472a2100.jpg)
↑ 元箱根で見かけた店屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/1819d5ea25fbfe2b7a81c799d0fcdf95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/22a57e0f3e619cc1fd1878e1dcd50fb1.jpg)
↑ 箱根 芦ノ湖遊覧船
私まだ この遊覧船と先ほどの海賊船 乗ったことはありません。
レンタルの釣り船なら運転したことがあるんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/b8c24717e4a36a3ee72485bf0ef7c4d6.jpg)
↑ 神奈川と静岡県の県境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/e9071517d2e7b1d54d58223798e0bf18.jpg)
↑ 帰りは、国1を南下し 三島市経由で東名沼津まで行きいました。
私 この下り坂が続くルート 快適なんで好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/a9686c3273a4d753885d43e5a6de0e3b.jpg)
↑ あれ? こんな施設あったかな ? 伊豆フルーツパークです。
愛知県蒲郡オレンジパークと会社系列が同じなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/95/8f3e287825401d1126b5a80741566bd2.jpg)
↑ 住宅街のバックに富士山がぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/cf77a80bfad7acd2d2762152718b46a9.jpg)
↑ GOOGLEマップ表示
あとは 沼津より東名高速で 浜松へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/df811c95d4683938a84d383e72a1e1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b8/c0cdb575b43085397bb1dc500bb51640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/1dd4b528665021e3bac8f387c78ea82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/77adc6530190224ece7261fdfa0faf13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/8cfd37388ca2c78ca5e5b5f41bd77c21.jpg)
↑ 東名高速 牧の原SAで休憩時に撮った花々 で終了
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
------------------------------------------------------------------
明日5日は出勤日となっていて チョイ忙しく 更新は無理かな?
日曜は町内会で・・・ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しかも若い二人で行った場所、昔を思い出して行ってみるのも良かったかも。
しかし却下では仕方ないですね。
悪い思い出でも有ったのでしょうか?
ここ強羅公園は、以前行った時は紅葉の綺麗な時期で それはとても綺麗で楽しい思い出として残っています。
しかし今回近くまで行って 公園内を見ると以前と様子が違い 観光客がゾロゾロと歩き回っているのが見え あの綺麗だった あの公園?っと見間違うような雰囲気で 中に入らずとも って思う観光化された公園になっていたので かみさんも昔と変わったと思ったようです。 たぶん以前は私達二人だけでしたが あの混雑ぶりで変わったって印象が強かったんでしょうね