本日は、夏季休暇も三日目 しかも昨日は雨
夏季休暇の間だけ せめて天気が良くなっていて欲しいですね
で・・・朝 新聞とネットで天気予報をチェックしていると
どうも 11―12日と雨模様 こりゃあ バイクで何処か行こうと思ってたけど
ヤバイではないかい で・・・本日は一日中 曇り予報
こりゃあ 今日 出かけた方が良さそうだねえ ってことで
妻に本日は 一人で ツーリングに行って来るよと・・オネガイ
で・・・朝 7:30出発
『ルートマップ』 ←クリックで地図が表示されます。
今回は薩埵峠まで行って写真を撮りまくる予定です
う~ん地図を見ると 約100kmか 125ccのアクシストリートなら
燃料2㍑でも行けそうな距離 なんとか満タンで往復できるかな
ちなみに燃料タンク容量 5.6Lです。
今回は。国道1号線&国道1号バイパスを走っていきますよ
ただし藤枝バイパスのみ 125cc以下の原付バイクは走行禁止のため 迂回しました
なんで 藤枝バイパスだけ 自動車専用道路なんだ 訳がわからんよ
国1 今日も磐田バイパスメッチャ混んでました。 でも そこは 小さいバイクの特権
横をチョロチョロと抜けさせてもらい なんとか磐田バイパスを抜け
袋井バイパス ⇒ 掛川バイパス と順調に
藤枝バイパスは走れないので そこは・・・昔トラックの運転手時代に覚えた
裏ルートに迂回 9時過ぎには静岡市の手前まで来ていましたよ
そして静岡市内も運転手時代で覚えた 裏ルートを使いまくり
あっという間に 由比町へ・・・
で・・・今回の「さった峠」への入り口は由比側から入りました。
『さった峠ルート地図』 ←クリックで地図が表示されます。
ここまで上がってくるのに 凄い坂ばかり
しかも向こうから軽トラックが来ようものなら すれ違いも出来ませんよ
今回 現チャリ125スクーターでヨッカッタ
( 画像クリックで 『東海道薩埵峠周辺地図』画像が表示されます )
ここで 富士山方面を見たが 全然 雲に隠れていて 見えませんねえ
今日は 富士は あきらめましょう
もう少し 上って もう一枚
( 画像クリックで 違う大画像が表示されます )
なんか 違うんだよねえ この場所じゃないのかな あの絵の場所??
もう少し 進むと やはり正解でしたよ
どうも画像 露出が良くなかったのか 標識の文字が見えないので付け加えておきました
で・・・その先を見ると なんだ 駐車場 あるじゃあありませんか
( 画像クリックでハイキングコースの紹介 右下に展望台が載ってますよ )
この駐車場 車数台分でしょうが 観光駐車場になっています。
しかし ここまで来るのに超大変 来る人も少ないのかも
で・・・この駐車場からも見えますが 手前の木が邪魔になり 全景は見えません
駐車場 脇に合った 遺跡の石碑
さて 展望台まで行って 全景見てやるかぁ
ここが 展望台への入り口です。 杖の用意もしてありますよ
数分も歩けば 展望台に行けますよ
( 画像クリックで 『さった峠』についての画像が表示されます )
そう ここは歌川広重(安藤広重)の東海道五十三次(由比)で描かれた場所です。
で 私 以前ここに行こうと仲間に誘われたんですが 来れなかった場所
やっと本日 来れたのですねえ
では撮影開始
( 画像クリックで 大画像が表示されます )
やはり バックに富士山があったほうが良かったなあ
もう一枚 今度は縦写真です。
( 画像クリックで 大画像が表示されます )
バックに富士が合ったほうがいいけど 海は綺麗だし 空もバッチリ スカイブルー
こんなに綺麗な峠があるんですねえ 最高~
誰もいないので 柵にカメラを置きタイマーで 記念に
さて 暑いから 帰ろうシュタタタタ
( 画像クリックで 伊豆地方方面の大画像が表示されます )
この峠から見る 海 最高です
帰りは興津方面に降りるルートを ここで気がついたのですが
興津からのルートの方が 道綺麗です しかも道幅もあり 走りやすいです
『薩埵峠絵図』 ←クリックで興津方面からの薩埵峠之絵図が表示されます。
興津まで 楽勝で下ってきました しかし 私のアクシストリート125
下りでは エンジンブレーキ全然利きません ただエンジンアイドリング状態
クラッチも切れているので ブレーキかけっぱなしでしたよ ここ改良して欲しいですね
では 今回は ここまで 次回 帰りに寄った場所 紹介していきますね
夏季休暇の間だけ せめて天気が良くなっていて欲しいですね
で・・・朝 新聞とネットで天気予報をチェックしていると
どうも 11―12日と雨模様 こりゃあ バイクで何処か行こうと思ってたけど
ヤバイではないかい で・・・本日は一日中 曇り予報
こりゃあ 今日 出かけた方が良さそうだねえ ってことで
妻に本日は 一人で ツーリングに行って来るよと・・オネガイ
で・・・朝 7:30出発
『ルートマップ』 ←クリックで地図が表示されます。
今回は薩埵峠まで行って写真を撮りまくる予定です
う~ん地図を見ると 約100kmか 125ccのアクシストリートなら
燃料2㍑でも行けそうな距離 なんとか満タンで往復できるかな
ちなみに燃料タンク容量 5.6Lです。
今回は。国道1号線&国道1号バイパスを走っていきますよ
ただし藤枝バイパスのみ 125cc以下の原付バイクは走行禁止のため 迂回しました
なんで 藤枝バイパスだけ 自動車専用道路なんだ 訳がわからんよ
国1 今日も磐田バイパスメッチャ混んでました。 でも そこは 小さいバイクの特権
横をチョロチョロと抜けさせてもらい なんとか磐田バイパスを抜け
袋井バイパス ⇒ 掛川バイパス と順調に
藤枝バイパスは走れないので そこは・・・昔トラックの運転手時代に覚えた
裏ルートに迂回 9時過ぎには静岡市の手前まで来ていましたよ
そして静岡市内も運転手時代で覚えた 裏ルートを使いまくり
あっという間に 由比町へ・・・
で・・・今回の「さった峠」への入り口は由比側から入りました。
『さった峠ルート地図』 ←クリックで地図が表示されます。
ここまで上がってくるのに 凄い坂ばかり
しかも向こうから軽トラックが来ようものなら すれ違いも出来ませんよ
今回 現チャリ125スクーターでヨッカッタ
( 画像クリックで 『東海道薩埵峠周辺地図』画像が表示されます )
ここで 富士山方面を見たが 全然 雲に隠れていて 見えませんねえ
今日は 富士は あきらめましょう
もう少し 上って もう一枚
( 画像クリックで 違う大画像が表示されます )
なんか 違うんだよねえ この場所じゃないのかな あの絵の場所??
もう少し 進むと やはり正解でしたよ
どうも画像 露出が良くなかったのか 標識の文字が見えないので付け加えておきました
で・・・その先を見ると なんだ 駐車場 あるじゃあありませんか
( 画像クリックでハイキングコースの紹介 右下に展望台が載ってますよ )
この駐車場 車数台分でしょうが 観光駐車場になっています。
しかし ここまで来るのに超大変 来る人も少ないのかも
で・・・この駐車場からも見えますが 手前の木が邪魔になり 全景は見えません
駐車場 脇に合った 遺跡の石碑
さて 展望台まで行って 全景見てやるかぁ
ここが 展望台への入り口です。 杖の用意もしてありますよ
数分も歩けば 展望台に行けますよ
( 画像クリックで 『さった峠』についての画像が表示されます )
そう ここは歌川広重(安藤広重)の東海道五十三次(由比)で描かれた場所です。
で 私 以前ここに行こうと仲間に誘われたんですが 来れなかった場所
やっと本日 来れたのですねえ
では撮影開始
( 画像クリックで 大画像が表示されます )
やはり バックに富士山があったほうが良かったなあ
もう一枚 今度は縦写真です。
( 画像クリックで 大画像が表示されます )
バックに富士が合ったほうがいいけど 海は綺麗だし 空もバッチリ スカイブルー
こんなに綺麗な峠があるんですねえ 最高~
誰もいないので 柵にカメラを置きタイマーで 記念に
さて 暑いから 帰ろうシュタタタタ
( 画像クリックで 伊豆地方方面の大画像が表示されます )
この峠から見る 海 最高です
帰りは興津方面に降りるルートを ここで気がついたのですが
興津からのルートの方が 道綺麗です しかも道幅もあり 走りやすいです
『薩埵峠絵図』 ←クリックで興津方面からの薩埵峠之絵図が表示されます。
興津まで 楽勝で下ってきました しかし 私のアクシストリート125
下りでは エンジンブレーキ全然利きません ただエンジンアイドリング状態
クラッチも切れているので ブレーキかけっぱなしでしたよ ここ改良して欲しいですね
では 今回は ここまで 次回 帰りに寄った場所 紹介していきますね
高速の由比付近は台風の時に波を被るのでTVに良く出て来ます。
そちらは天気良かったのですね、海と空の青に夏雲が良く似合います。
富士山は見えなくても絶景です。
そうです 薩埵峠は東名高速のトンネルの上
興津から由比までの峠ですよ
昔も今も台風時は交通の難所ってのは変わりませんね しかし昔の人 この難所歩いて通ったなんて凄いですね
この急斜面にある峠は海と空 絶景でした