軸受けの硬質プラスティックを更新することによりまして、軸ブレガ解消されました。
故に、1GMを 2000RPMに回転を上げました際に排気管から黒煙が噴き出た現象が無くなりました。
軸ブレによりまして、エンジンに負荷の変動が極端に加わり、過負荷になったものと推量されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/c88ff034c43e0bca9e8782fad9bb972b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/a7b7d1167845f39064060ede5347f22b.jpg)
スクリュウプロペラーをノーマルな二枚翼に戻しました。
完璧な開きをしないホールディングプロペラーが、振動を助長していたかも知れません。
これでしばらく様子を見ることにします。
故に、1GMを 2000RPMに回転を上げました際に排気管から黒煙が噴き出た現象が無くなりました。
軸ブレによりまして、エンジンに負荷の変動が極端に加わり、過負荷になったものと推量されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/c88ff034c43e0bca9e8782fad9bb972b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/a7b7d1167845f39064060ede5347f22b.jpg)
スクリュウプロペラーをノーマルな二枚翼に戻しました。
完璧な開きをしないホールディングプロペラーが、振動を助長していたかも知れません。
これでしばらく様子を見ることにします。