気ままな糖質OFF生活

八ヶ岳南麓と東京の二地域居住しているオヤジのつぶやきです。長年、糖質OFF生活を過ごし、楽しく生活しているおやじです。

数は力だ。え、そうなの? それなら増えて欲しい糖質OFF生活者。【セブンイレブン 1/2分の野菜!ちゃんぽんスープ(麺なし)】

2018年11月27日 | 日記
高速道路でなく、一般道で旅行をしようと思っていた時期があった。
街並みを味わってみたかったのだ。
東京から国道20号を走って八ヶ岳を目指したことがあったが、これは大変だった。
相模湖辺りから大月辺りは酷道20号と呼ばれていることに納得した。
暗くなってきたので、諦めて大月で高速に乗ってしまった。
奈良井宿に行った時もある。
途中、道の駅を覗き、中山道を味わうつもりだった。
しかし一番思ったのは、何故こんなところにコンビニがあるのと思ったことだった。

話は変わるが当然の事ながら、一般道で、トイレに行きたくなることがある。
高速道路のSA,PAがある。
一般道では、昔はガソリンスタンドがその役を担っていた。
ガソリンを給油して、トイレを借りていた。
しかしガソリンスタンドは激減している。
平成元年に約6万店あったガソリンスタンドは、今や3万店。

そして、今はトイレ需要をコンビニが担っている。
トイレを借りて、お礼にお茶などを購入する。

ネットで調べてみると、コンビニは何と約5万8千店あった。
面白い。
粗い考え方だが、トイレ需要を支えるのは約6万店という共通点。

また話が変わる。
私はチャンポンが好きだった。
糖質OFF生活のために、麺なしチャンポンが欲しいなと思っていたら、リンガーハットさんから「野菜をたっぷり食べるスープ」(炭水化物32.8gエネルギー509kcal)が販売された。
昨年ブログを書き始めた頃2017年12月9日に「麺抜きチャンポン リンガーハットさん」をアップした。
その時は嬉しかった。
しかし、八ヶ岳南麓ではリンガーハットさんに食べに行くのは大変だ。
車で行かなければいけない。
ちなみにリンガーハットさんの店舗数は600店。
コンビニの約100分の1。

そんな中、セブンイレブンさんを覗いていたら「1/2日分の野菜!ちゃんぽんスープ(麺なし)」というのがあった。
これは、リンガーハットさんの「野菜をたっぷり食べるスープ」と同じではないか。
成分表示を見ると炭水化物15.0gエネルギー170kcalであった。
おおー。
ちなみにセブンイレブンさんは店舗数2万店越え。
しっかり美味しい。
セブンイレブンさんは糖質OFFを前面に出していないが、実質的に糖質OFFな商品も結構ある。
糖質OFF生活者は全面に謳わなくても、一生懸命探している。
もっと大事なのは大勢いる「野菜を取らなければ」と思っている人なのだろう。
ネーミングがそれを物語っている。
店舗数トップのセブンイレブンさんは数は力だと理解しているのだろう。

ありがとう。
セブンイレブンさん。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身の回りを整理したい(2)... | トップ | 木々になる柿。多分渋柿なの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事