スポーツマン再生工場®

骨格ランニング®
3軸理論®(ゴルフ、ピッチング、バッティング)

個人的に応援している選手GO『11』

2020-07-03 16:48:47 | 骨格ランニング®


いつもありがとうございます。
体型別トレーナーの鈴木です。
今回はサッカー選手のお話。

一般の方は本を読まれて、
アスリートの方はご紹介でというのが傾向としてあります。
どちらにしても、ありがたいことでございます。

さて、
一見すると矛盾するようにみえて、
矛盾していないのが「パフォーマンス」と「コンディショニング」です。

俗に言う「鍛えれば怪我のリスクもある」「スポーツは怪我との戦いだ」というのは、
まったくの嘘です。
「怪我をしない身体は、最高のパフォーマンス」を引き出し、
「最高のパフォーマンスには、怪我をしない身体」というのが真実です。
「名馬これ無事なり」とも言います。
特有の根性論や浪花節は、本当に苦手です。

根性はあるけど、
やる気もあるけど動かなくなってしまうのがアスリートです。

フォーミュラカーやロケットのように、
エネルギーが大きいため、
ちょっとしたことで大事故にもなります。

うまくいったときの輝きは、
それはもう感動ものです。




前置きが長くなってしまいましたが、
本当に素晴らしい選手とのご縁を頂きました。

私がいろんな種目のいろんな選手をみてきた中でも、
バネは飛び抜けています。

はじめ、
目が慣れるまですこし時間を必要としました。

さておき、
サッカーに必要な「フィジカルトレーニング(身体能力)」といえば、
「ダッシュ」「フェイント」「ヘディング」「ドリブル」「当たり負けしない」「シュート力」です。

そして、彼の「骨格」はサラー選手とほぼ同類です。

サラー選手に近づけるように、
必要な動作の中で、
筋肉を移動させ、
鍛え上げていきました。
2週間、ほぼ毎日。

するとどうでしょう。

みるみる動きがしなやかになり、
バネが生き生きとしてきて、
さらに俊敏でクイックな動作もできるようになってしまいました。
プロ選手、おそるべし。

誤解がなければですが、我々とは別の生き物です。

ともあれ、
2週間の個人キャンプ、
さらに、
最後は「山」でのトレーニングも行い、
準備万端で臨んだはずでしたが、
ようやく再開となりました。

選手みなさんはもちろん、
運営スタッフみなさんも、
安全第一はもちろんなのですが、
本当に楽しみで仕方がないです。

できれば私と一緒に応援してください。


今回のケースは、
「ツイスト」「ツイスト」「ツイスト」「ツイスト」という、
非常に尖ったケースでした。


<スキップ筋トレ>
https://www.youtube.com/watch?v=fg4Rv0bDD0w
※サッカー選手は出てきませんが、スキップ筋トレのご紹介動画になります。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会
・入会金無料
・年会費無料
サイト:https://kokkaku-running-lab.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【体型別で解決】ハムストリ... | トップ | 200712チャレンジピストンフ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

骨格ランニング®」カテゴリの最新記事