Marco blog

Que Sera, Sera / marco library / 北の旅人

色温度

2014年01月12日 | カメラ
札幌・くもりのち雪|最高気温/-3


この時間のサッポロ、雪が降り出しました。



枝豆とビールと私...(EBW) (ノω`*) 

本日はカメラネタで...。

「RGB」は、さて何でしょう?
ホワイトバランスの色温度の中に、時々出てまいります。
検索するとヒットしますが、記憶のためにメモしましょう...。

RGB>「光の三原色」の頭文字です。
R>Red(赤)
G>green(緑)
B>blue(青)

この赤、緑、青が全部混ざると「真っ白い光」に、、、。
それが、最初に出てきました「色温度」につながります。

色温度>「光の色」をケルビン(K)という単位で表したものが「色温度」です。

ここで、色温度のスケールを想像してみてください。
左端が低くて右に行くほど高くなる色温度のスケールを想像で描いてみて,,,。

左側がR、ほぼ中心が、先ほど出てきた「真っ白」であり、そして左端にBが位置します。
この、ほぼ真ん中が「真っ白」赤、緑、青の光がバランスよく存在するので白く見えます。
この位置が日中の太陽光で5500Kです。

朝日,夕日2000K・電球(白熱灯)3200K・日中の太陽5500K・曇りの日6500K・晴天の日陰10000K
と並んでおります。

ちなみにケルビンは人名(色温度を考えた英国人男爵です。)






人気ブログランキングへ