東武博物館をたっぷり堪能した後、近くで昼食をとり
私達は浅草に向かいました。
それにしても暑くて、電車を待つ数分でさえ嫌になっちゃう。
浅草へ向かったのは、浅草寺に行くためではなくて(息子は興味ないから)
水上バスに乗るためです。
何社か、東京の川や東京湾を走る水上バスがあるのですが
今回は「TOKYO CRUISE」を利用しました。
浅草の駅からすぐに乗り場があるので、あまり歩きたくないこんな猛暑の日でも行きやすいです。
他にもいくつも乗り場はあります。
今回はお台場海浜公園行きに乗りました。
所要時間70分。(途中で日の出桟橋に10分停泊します)
ホタルナという名前の船に乗ったんですけど、私の思っていた水上バスのイメージを覆す
宇宙船みたいなかっこいい船でした。
松本零士さんデザイン!
船内のアナウンスも、銀河鉄道999の登場人物で
周辺の案内をしてくれます。
すごく凝ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/3e2c9dde4daa7750b2375b33aaf5af0c.jpg?1690440806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/d47cfbf14587ac373a6ab8e88af47adb.jpg?1690439757)
船内から外を見ると、こんな感じ。
スカイツリーも見えました。
エアコンは効いてますけど、日差しがふんだんに入るので暑かったですね。
眺めはバッチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/527bc6d73908e7fce049aae980d6b8de.jpg?1690439884)
途中から、トップデッキ(船の上)に出られました。
風を受けて、気持ちよく、眺めもよく、川から見る東京も良いなと思いました。
まあ、暑かったですけど。
春なら桜が観られたりするのかな。
花火を見るクルーズもあるそうですよ。
浅草から乗ったせいなのかわかりませんが、乗客の大半が外国の人達でした。
東京観光として、有名なんでしょうかね。
自分も外国の人に混ざりながら、異国に来たような気分でした。
ほんと、東京は外国人いっぱいですよ!
コロナ終わったんだな~。
東京の隣に住んで長いですが、人生初の隅田川水上バスでした。
近いと行かないものです。
お台場海浜公園に着いてから、少し歩いてゆりかもめに乗り
新橋で乗り換え。
帰路につきました。
息子は観光というよりも、乗り物に乗るのが目的なので。
今回も東京観光、楽しかったです。
夫はよく外国人に道を聞かれたり、電車の乗り換えを聞かれたりするのですが
確かに、こんなにたくさん外国人がいたら、話しかけられるのも不思議じゃないなと思いました。
活気あふれる、暑い東京を味わって、疲れましたが満足です。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。