女神になりたい主婦のブログ

本屋さんがなくなる

昨日、買い物にいったついでに、モールに入っている本屋さんを覗きました。

もう、十数年やっている本屋さんなんですが
昨日で閉店してしまいました。

閉店が迫り、少し前からグッズとか本とか、ワゴンセールをしていました。

ほとんどの本は、そのまま売っていましたが。

娘はそこで、70%オフになっていたものを2つ買っていました。

最寄り駅に入っている本屋さんも、先日、閉店しました。

駅にあるので、小さな本屋さんでしたが
新刊をすぐ手に入れられる便利さがあり、いつもお客さんはいたと思います。

娘も時々、買っていました。

小さな町の本屋さんは、ずいぶん前に次々となくなってしまったけど
こういう利便性の良い本屋さんや、ショッピングモールにあって
お客さんが多い本屋さんまで、なくなってしまうとは思わず、驚きました。

そういえば、隣の駅ビルに入っていた本屋さんも閉店していました。

本屋さん、かなり厳しいんですかね。

私は子供が本を買う時に連れて行ったりするくらいで
自分では、あまり本屋さんでは買っていないので
やっぱり本屋さんを利用する人が減っているのかも、と思います。

今はAmazonを初めとして、気軽にネットで本が買えますから。

送料がかからなければ、どこで買っても同じだし
家まで配達してくれるのは、助かります。

あとは、電子書籍を利用することもありますしね。

でも、私の娘は割とよく、本屋さんで買っています。

漫画などは、初回特典が入っているものがあって
それが本屋さんによっても違うらしく
その時々で、買いに行く本屋さんを変えています。

それも楽しそうですね。

だから、家の近くの本屋さんが2つもなくなってしまい、残念そう。

図書館もそうですけど、目当ての本以外に、
いろんな本が目に入るというのが、本屋さんの良いところですね。

学生の頃は、私もよく本屋さんに行きました。

勉強に必要な本も探したし、本を見るのはとても楽しくて。

そこで魅力的な本を見つけて、買うつもりのなかった本を買うこともありました。


なんか時代が変わったんだなあ…と思います。

これからまた、時代にあった本屋さんの在り方に変わるのかもしれませんね。

当たり前ですが、どんどん変わっていきますね、色んなことが。

それは寂しいこともあるけど、悪いことではないんだと思います。

昨日の本屋さんには、やはりたくさんお客さんがいたので
なんだか不思議な気持ちになりました。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事