オメガねこ

知識は人をバカにする。
智識はバカを人にする。
信じるか信じないかは、自分次第です。

「情報革命」 と 「共産主義革命」 ②

2020年06月28日 | 主義・体制
 日本は「第4次産業革命」で世界に遅れをとっていると言われています。兎に角「革命」の意味を知ってか知らずか、「世の評論家」は「革命(ごっこ)」が好きなようです。

 イギリスの「名誉革命」は、外国勢力の力を借りた「キリスト教徒の派閥(宗派)争い」で、単なる「クーデター」とも言えます。「革命」では、短期間で体制が変わるのですが、それは「亡命」が可能だからです。つまり、為政者はその統治している「国土と人民」は自分の所有物なので、何時でも放棄可能と言う事です。

革命:
① 回転(Revolution)を意味し、コペルニクス(地動説)の論文「天球の回転について」で使用。
② 天命による王朝交代。易姓革命。
③ 政治・経済等の体制変革で、統治者が急激に変わる現象。既得権者が排除され、新機軸の確立を目指す。

 現代は③の意味であり多くの国は「民主主義国家」なので、国の既得権者は
「国民(人民ではない)」と云う事になります。ここで「革命」が起こると、国家の既得権者が「国民」から「非国民」に移転する事になります。民主主義国家では「(体制内)革命」は有り得ず、「民主主義を否定」する勢力による国家転覆か、外部勢力による乗っ取りを意味します。

 また、民主主義国家での自国民による「クーデター」も「革命」とは言えず、単なる「脱法行為」になりますが、「現在を制する者は過去をも制す」との格言の通り、後の選挙結果によって「統治行為論」の範疇に含まれ「正当性」を得ます。「明治維新」は統治行為論として「正しい」とされますが、民主主義国家としての「正当性」は保障されません。

 「(科学的)共産主義革命」は、③の意味を実践する事を意味しますが、
その言葉自体が「自家撞着」を起こしているので、若し「共産主義革命」の完成形が誕生した時には、人類は退廃により滅亡しています。

 「情報革命」が何を示しているのかが判らないのですが、③の場合は地球上の権益がグローバル主義者の手中に落ちる事になり、②の意味では大虐殺の後を「天命」に任せるしかありません。

 ①の意味での「情報革命」は、「Revolution」の元の意味は「回転して元に戻る」なので、心配は無用なのですが、現実には「地動説」も「天動説」も共に間違っている事は明らかで、決して
「位置」も「時間」も元に戻る事は有りません。

 「革命」は過去の否定であり未来への希望とされ、「科学」は過去の肯定であり未来は予言できないとされています。未来になると過去を止揚した新しい「科学」が誕生しますが、「革命」は「未来に於ける過去」をも否定する運命に有ります。

 つまり、「科学的共産主義」と同様に、過去の「情報技術」の発展は「革命」ではなく「科学」によって為されたと言え、これからも「民主主義国家」である限り「革命」は起きないと言えます。




コメントを投稿