SHOP歳時記

モノから始まる出会いを大切に・・・

静かな街

2019-12-30 16:01:23 | 日記
明日で一年が終わります。

なので今日は街歩きをしました。

豆餅用の残った豆で黒豆ご飯を炊いて、お昼用におにぎりを持って歩きましたよ。

  

















こんな景色を見ながらおにぎりを食べたりしていろんなことを考えます。



何にでも意味があるし、事情があるんだなぁー。とか思ったり。

恥ずかしかったことや失敗したことを思い出したり。

発酵食品が好きでいつも勉強していることの中からいくつか振り返ったり。

シュトレン今年は食べられなかったけど、これも発酵食品で

古い歴史があり白い粉砂糖にも意味があり

クリスマスまでの間少しずつ食すことにも意味がある。

それがわかるとクリスマス時期になると家に置いておきたい一品になる。

ドライフルーツの洋酒漬け


毎年漬けています。来年はシュトレンをつくろうか!

そして食べ物の付け合せにもちゃんと先人の知恵がつまっていて

肉の毒消しはジャガイモ

鳥肉や卵の毒消しはねぎ

魚の毒消しは大根

たしかに肉料理には何らかのかたちでジャガイモがついてるなぁー

魚には大根がなんらかのかたちでついてるなぁーって思ったり。

ちょっとしたことにも意味があるのですね。


それとものすごく達筆な方がいて

でもお手紙はとても読みやすい文字で内容もわかりやすい。

あとで聞いた話ですが

誰が見ても読みやすく、誰が読んでもわかりやすい言葉で書くように

心がけています。とのこと。

伝えたいことが誰にでもちゃんと伝わるように言葉にしたり

文字にしたりしているそうです。

20代のころ聞いたのでものすごく影響されました。


そんなことを思いながらてくてく歩いて素敵な建物を眺めて

今日は何を食べようかなんてたわいもないことを考えながら

のんびりした時間を過ごせました。

たまにはいいですよね。







































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする