お家のアボカドは11年目。と。今日、アボカドを育てている方からコメントを頂いてしまった。
で。行ってみると、アボカドの愛好者というのかファンというのか大勢いるのにビックリした( ・_・;)。私がアボカドを育て始めたのはもう20年くらい前になる。それまでは専ら食べる方で、サラダで食べるのが好み。ディップにしてもよいのだが、当時はお高い食べ物。ふんだんにアボカドを使った料理って食べられなかった(´。`)。
広告屋さんのお仕事をしていると、たくさんの資料の山の中で暮らすことになる。アボカドの育て方はその中にあったように思う。何のための資料の一部かは忘れてしまったけど。
いろんな人にアボカドを育てているというのだが、みんなの質問はいつも同じ。「食べられるの?」だ。残念ながら笠間の気候では無理らしい。これまで冬越えに何度失敗したことかトホホ(/--)/。大きな吹き抜けのあるお家に住んで、アボカドさんと一緒に暮らすのが今の夢だす(*^^*)ポッ
昨年新しく育て始めたアボカドさんは、ひょっとするとアボカドには男木と女木があって、2本以上ないと花も種もある人生を送れないのかも、と思ったからだ。この件に関しては調べていない。何の確証もない。ま。今の所大きなアボカド君の足元で、ちっちゃいアボカドさんが守られるようにすくすくと育ってます。(^g^)

で。行ってみると、アボカドの愛好者というのかファンというのか大勢いるのにビックリした( ・_・;)。私がアボカドを育て始めたのはもう20年くらい前になる。それまでは専ら食べる方で、サラダで食べるのが好み。ディップにしてもよいのだが、当時はお高い食べ物。ふんだんにアボカドを使った料理って食べられなかった(´。`)。
広告屋さんのお仕事をしていると、たくさんの資料の山の中で暮らすことになる。アボカドの育て方はその中にあったように思う。何のための資料の一部かは忘れてしまったけど。
いろんな人にアボカドを育てているというのだが、みんなの質問はいつも同じ。「食べられるの?」だ。残念ながら笠間の気候では無理らしい。これまで冬越えに何度失敗したことかトホホ(/--)/。大きな吹き抜けのあるお家に住んで、アボカドさんと一緒に暮らすのが今の夢だす(*^^*)ポッ

昨年新しく育て始めたアボカドさんは、ひょっとするとアボカドには男木と女木があって、2本以上ないと花も種もある人生を送れないのかも、と思ったからだ。この件に関しては調べていない。何の確証もない。ま。今の所大きなアボカド君の足元で、ちっちゃいアボカドさんが守られるようにすくすくと育ってます。(^g^)
10年ですか・・・・すごい・・・・
食べるのは好きで(と言っても、わさびしょうゆと、きのこのオイマヨ炒めくらいでしたが、最近いろいろ作ってます)種は捨ててたんですが、あちこちで育ててらっしゃるのを見て、私も始めました。買った時からやわらかかったので、冷蔵庫に入れてたのがほとんどなので、芽は出ないかな?と思いつつ・・・次からは冷蔵庫に入れないようにしよう!って、もう次のレシピを考えてます(笑)またきますので、よろしくお願いしますね!
うちは八百屋でもありまして、時々大量のアボカドが入荷し、困ることがあります。因みに1箱20個入り500円、ぐらいで売ることもあります(・o・)ゲッ!!
売るとよいかしら(*。*)ホヨ?
こんな時にディップにでもしてとっとこうかしらって考えるのですが。結局売り切れない時は肥やしになる訳で、裏庭で大量に廃棄処分しております。なんだかなぁ。
他にバナナも大量に入りますよ。12,3本の大きな房が300円~500円で売られます。
もったいな~~~~い!!
こんど、捨てるとき一声かけてください!
お安く分けてください。。。でも。。。
送料がかかるか・・・
ディップって冷凍保存できるのかしら?
おかずにもデザートにも変身できるので、いりろ作ってみてくださいね。今日はアイスクリームを紹介してますので!
でもアイスクリーム、けっこう簡単そうですね(・.・)。今度入荷したら、作ってもらおうかしら(^o^)。
実はレシピで困っているのでした(゜◇゜)ガーン。たくさん入荷するたびに、どうやって食べるか聞かれるので、レシピ集があればと考えていたところです。これからもヨロシクお願いいたします。たくさん入ったらご連絡いたしま~す。