
彼岸の入りである。
秋の修行の始まり、なわけだ。
第1日目は布施行。
人に喜ぶものを与え、相手に奉仕する、という日。
昨日は弁天様の日で、静岡から先生が来られたのだ。
9日の源九郎様の日に来られなかったので、昨日になったそうだ。
何をすればよいのだろう?
父と大分悩んだのだけれども、何とかお赤飯も用意できたので栗と一緒にお供物を上げてお詣りをした。
先生が来られる、ということでFさんとOさんも見えた。他にもお客様がたくさん来られた。賑やかな1日。
弁天様のお蔭ですね。
修行もきちんとしなければ。身が引き締まる。
先生は私の容態だけが心配だそうだ。他のお弟子さん達はそれぞれ好転し、病が完治しているのだけれど、私の容態だけが好転はしているものの完治には至っていない。痛みはなくなってきているものの、手首と足首と膝は半分諦めている状態だ。このまま戻らないのかも知れない。
でも修行を続ければ。
一つ一つのことは些細でも、積み重なると大変になるのよね。
写真は木槿。頑張ってる、ソレハ(^.^)b。
秋の修行の始まり、なわけだ。
第1日目は布施行。
人に喜ぶものを与え、相手に奉仕する、という日。
昨日は弁天様の日で、静岡から先生が来られたのだ。
9日の源九郎様の日に来られなかったので、昨日になったそうだ。
何をすればよいのだろう?
父と大分悩んだのだけれども、何とかお赤飯も用意できたので栗と一緒にお供物を上げてお詣りをした。
先生が来られる、ということでFさんとOさんも見えた。他にもお客様がたくさん来られた。賑やかな1日。
弁天様のお蔭ですね。
修行もきちんとしなければ。身が引き締まる。
先生は私の容態だけが心配だそうだ。他のお弟子さん達はそれぞれ好転し、病が完治しているのだけれど、私の容態だけが好転はしているものの完治には至っていない。痛みはなくなってきているものの、手首と足首と膝は半分諦めている状態だ。このまま戻らないのかも知れない。
でも修行を続ければ。
一つ一つのことは些細でも、積み重なると大変になるのよね。
写真は木槿。頑張ってる、ソレハ(^.^)b。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます