ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

さむいですよーフェックション{{ (>_<) }}

2009年11月22日 19時44分42秒 | 日記
今年一番の冷え込み。ブルルルルルルルルルルルルルルル・・・・・・・
なのでかお家の猫さんたちもお出掛けは控えめ。夕方になって、火の気のないお部屋が寒いのか、お客様のいる大広間まで来て、ストーブの前に鎮座してしまった。( ^.^)( -.-)( _ _)

(^_^;)\(・_・) オイオイ

普段は客様の前に行かないように言い聞かせてあるのだけれども、今日ばかりは寒さに耐えかねたらしい。
真冬ともなれば、お布団を温めてあげているので、その上にいるのだが。

アカオスギも今日はとっても寒い、ということなので靴下を2枚にした。
せいかい。

真冬になったらどうするのだろう?今から不安ではある。ブルルルルルルルルルルルルルルル・・・・・・・

きょうのまかない(*‥*)

2009年11月22日 11時17分34秒 | 日記
夕べのまかないはビーフシチュー。(m_m)
アカオスギはビーフシチューが大好きなのだワッハッハ。
いつでも好きな時に食べられるよう、作り方をマスターしたいものなのだがデミグラスソースという関門はなかなかに潜れそうもない。大きな壁である。ふーむ。
仕方がないのでインスタントにお世話になるか、お外に食べに行くか、レトルトでお茶を濁すかになるわけだ。(´。`)

強い味方、インターネットでレシピを見るのだが気が遠くなりそうだ。夕べはヱスビーの「とろけるシチュー」にお世話になってのビーフシチュー。へへ。なかなかだわ。といっても仕上げてくれたのはいそうろうさん。今のところの強い味方はいそうろうさんなのだった。
しかし。
まかないがビーフシチューっていうのもどうよ

写真はできあがったビーフシチュー。ディチェコのスパゲッティと一緒に頂きました。

ユニクロ、恐るべし(・〇・;)グェッ

2009年11月21日 20時22分33秒 | 日記
昨日、ユニクロのメルマガが届いた。金曜日に届くのは珍しくはないが、明日から3連休、何事かしらと見ると、なんと朝6時からセールをやるそうな。(( ^。^)サ^^ なになに?
朝6時。

内容がすごいので、いそうろうさんに特命をたのむ。
靴下1足10円と聞いて、いそうろうさんも冷静ではいられないようだ。そりゃそうだ。と。

はたして。

てぶらだった。
5時15分には着いていたのだが、すでに行列は店を一周していたそうな。でもって整理券を配り始めると。いそうろうさんの100人くらい前で、お仕舞いに。ゲゲ(゜_゜;)人数制限のある商品は買えない可能性がありますので、以降のお客様は制限のない商品のみに。
てなわけで解散、なのだった。

ごくろうさま。
ユニクロ、恐るべし。
これだけ業績を上げながら、さらに畳み掛けるようにセールを連発。商売はこうでないと。((;・・ヘ)
お家も頑張ろうっと。

不時着

2009年11月20日 14時04分54秒 | 日記
ツインリンクもてぎで『とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ』が、開催中だ。
例年この季節になると、遠くに浮かぶ気球を眺めては、夢の国へと思いをはせていた。

が。
今年は違っていた。今朝厨房で作業をしていると、ゴーーーゴーーーという音が響いてきた。何だろう、と思っていると父が咳き込んで「気球だ」と言ってきた。(( ^。^)サ^^ なになに?
何事かと思っているうち、いそうろうさんまでもが、駆け出してしまっているではないか。急いで火を止め、カメラを手に追いかける。
とそこには大きな大きな気球があった。
田んぼの真ん中にだ。『とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ』も、農閑期のこの時期だからできるわけだが。
先ほどのゴーーーゴーーーーという音は、バーナーの音だった。パイロットは必死に態勢を立て直し、再び飛ぼうとしていたのだった。
大空からに見たら、この田んぼもほんの点にしか見えないだろうに、民家や電線を避けて不時着するとは、お見事!
今日は気流が早いらしく、他にも3機ほど近くに浮かんでいた。神社の先には今にも同様に不時着しそうな機体も見える。(←_→)。荒れ模様、らしい。

『とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ』は、茂木町ツインリンクもてぎ、宇都宮市鬼怒川河川敷(道場宿緑地)、芳賀町役場周辺を主会場に開催されており、期間は11/19(木)~23(月・祝)。世界トップパイロットたちが熱い戦いを繰り広げている。

先日、やまびこにも朝食を食べに参加者が来てくれた。気球は朝が早い。ありがたい、そうだ。(*^_^*)ご飯がうまい、のも嬉しい、そうだ。(^g^)
期間中ももちろん、ぶんぶくの湯は夜7時まで入浴可。観戦で冷えた体も、ポッカぽかになりますよ。
やまびこは、朝5時30分から営業していますので、どうぞ宜しく!
写真は、今朝近所の田んぼに不時着した気球。

うーむ。ワシモキキュウニノリタイヨーーー

紅葉もピーク、かしら

2009年11月13日 09時08分16秒 | 日記
ぶんぶくの湯の入り口には大きなケヤキの木がある。これが今、黄色く色づいて、まもなく散ってしまう、というところだ。庭のドウダンツツジの朱はピークも過ぎた頃で、ヤマボウシも然り。
今がピークなんでしょうね。
ここら辺の紅葉は、これが精一杯。
針葉樹が多くて、朱や黄色に色づく木が少ない(/_;)。
ま。
あと1、2週間ってところですかね。
花は菊以外だとサザンカぐらいしか咲いていない。
だんだん寂しくなる。
ふーむ。寒くならないと、美味しくならないもの。干し柿、乾燥芋。木枯らしに当たってうーんと甘くなるのだ。
でも寒いのは困る。

トマトのコンポート(э。э)bうふっ

2009年11月07日 13時53分36秒 | 日記
新しいデザートメニューに何か良いものは、と考えていたのですが。
こんなことを考えてくれるのは、いそうろうさんなのだが(..;)""""> ポリポリ

とにかくアカオスギにも簡単に作れるもの。が条件なので、そうそう簡単には浮かばないのだが、トマトのコンポートが候補に挙がったのだった。
さて。
作ってみた。
あっさりできてしまった。
(・_・ゞ-☆あっという間、なのだった。

ししょく。

なんとまぁ。
おいしい。
これならおこちゃまからお年寄りまで大満足ではないか、というお味。上品なお味に仕上がりましたので、一皿100円から200円の間で何とかメニュー載せようと考えています。
乞う御期待!

たくみのまつり

2009年11月04日 11時02分02秒 | 日記
2日の日、何年ぶりかで「匠のまつり」にいってみた。
笠間芸術の森公園で開催されていたのだ。
会場は綺麗に紅葉していた。おしまいになる4時近くに入ったので、会場は降る雨を避けてか、もう閉店準備に。ちょっとがっかり。(x_x)
知り合いの窯元さんはいないかと探したが見つからず。
ま。
たくさんのお店をざーっと見て回った。((;・・ヘ)でも結構大変(..;)""""> ポリポリ
秋は、石屋さんも出展していて広い会場なのだが、狭く感じる。

歩き回って疲れたので、ケーキ屋さんのあるセンタープラザへ。なんと。栗のソフトクリームを売っていた。\(^^)/ね
一休みして食べているうちに辺りはすっかり暗くなってしまった。日が短くなったものじゃ。

イベントのある時はなかなか来られないので、ほんと、よかった。
もっと早く来て、じっくり焼き物を見てみるほうがよかったかしら。
しかし。
風呂屋の休日は忙しい。((;・・ヘ)、なのだ。

写真は会場内に展示されていたジャンボカボチャ。