入試の試験官

2016-02-23 16:14:07 | 日々
午後から昭和音大で入試の試験官でした
演奏家コース1のサックスの受験生が演奏した
曲目
グラズノフ作曲サクソフォン協奏曲より
クレストン作曲ソナタより3楽章
ドゥメルスマン作曲ディヴェルティメント

その後…

短大吹奏楽コースから学部編入するには実技試験が必要となるため

編入実技試験が行われました
大森の生徒の短大吹奏楽コースの清水さんも受験していました

かの試験が受けられて良かったですねっ

清水さんの家族のご協力あってのことです
本人、感謝を込めて演奏していました

結果は後日…

更にそのあとは、コース変更試験
演奏家コース1から演奏家コース2への実技試験、面接でした

みなさんお疲れ様でした
コメント

出てきたよ

2016-02-23 00:24:52 | 日々
昨年買った後、どっかに隠れてしまったのか…

出てきたよ

これ、可愛いでしょーーーー

ニコチャンマーク、ニコニコマーク、スマイリーどれも同じですが…
むかしから大好きで見つけては買ってます

自宅にはたくさんあって
笑顔を絶やしたくないことから…

ムッとしてる人が好きではない

そんな人を好きな人いないよね…
暗い人…行動力のない人…前向きでない人…苦手だわ…
苦手を語ってしまった
m(_ _)m

スマイルとは程遠いのは苦手
いつも笑ってるのも問題だけど…

笑顔でいたいから…
できれば笑顔をもらいたいから
先ずは自分が笑顔でいよう

自宅でも笑顔がいちばん

時と場合もありますが…

スマイルはいい
コメント

引き続き

2016-02-22 23:58:52 | 日々
昨日に引き続いて録音録画の整理
仕事の関係を含めてものすごい数です
何年必要かなぁ



写真は一部ですから…
忘れていたミニコンサートの録音がでてきて…
聞いてしまったり…f^_^;

こんな珍しい音源があるなんて…
また聞いてしまった…

こんなこと繰り返しながら
整理整頓

はかどらないはずですよね
すみません…
コメント

残したいものそうでないもの

2016-02-22 00:13:29 | 日々
毎年この時期には大掃除をします

先ずは、録音録画したものから
残したいもの、そうでないものを分けました

写真もそうですが
どんどん増えていきますよね
思い出の数だから増えて良いのでしょうが、整理しないと置き場所に困ります?

録画したものをDVDやSDカードへ
録音したものをSDカードへ

頂き物が多いカセットテープ
貴重なものがたくさんあるので
大切に保存したいからダビング急いでまーす

テープを久々聞くと音が暖かいよ

こんな音を聞いて育った方が音をイメージする色が豊富になりそう
音が暖かいのはいいねぇ

デジタルは専門的にはたくさんプラスをもたらしてくれましたが、基本的には冷たさを感じます

例えば…
映像で言うとデジタルは…

人の顔の毛穴までハッキリ映ります
どう思います?

アナログは細かいところが見えすぎずに全体が程良く見えるような…

録画録音を捨てられないと思っていたら…
増えてしまい困ったので

思いきって捨てるものを増やしたよ
コメント

お昼ごはん

2016-02-21 14:49:26 | 日々
もう何年も前から朝ごはんを食べる習慣がなくなりました

必要に応じて頂く時もありますが、普段、朝食という文字は記憶から消されてしまいました…f^_^;

ってことで…
今日はゆっくり
味噌汁以外は自分で…笑



左上は、カラフトししゃも(本物のししゃもではないそうです)

隣は、簡単な炒め物(昨夜の余りの炒め物…サーモン、イカ、タコ、エノキをオリーブ油で炒め、醤油とハーブと一滴マヨネーズを加えてさらに炒めます。その上に刻んだパセリをふりかけて出来上がり)

右上は、沖縄のモズクに酢とゆずポンを加えたもの

味噌汁は母親がつくった赤味噌と切り干し大根を使って、更に大根も使って、ダブル大根の味噌汁…これ美味いね☆



納豆は冷凍してあったものを解凍し、まぜにまぜること…450回以上…(^_^;)
納豆博士がテレビで語っていたので…

…ゴチ i(^_^)i
コメント