「浅草 開化楼」の麺が食べられる‼️

2022-04-10 15:26:01 | 日々



買い物の前に食事をしょうとあちこち美味しそうなお店を回りましたが長蛇の列💦
では次へ、次へ…

そうこうしていると諦めムード

お買い物も一緒に済ますことができる一石二鳥のようなところないかー

あったー‼️

そして、スーパーの直ぐ近くに…

つけ麺でも食べるかい😊✨✨✨

あれ、「浅草 開化楼」の文字が…


やっぱり間違いなかった👍✨✨✨✨
美味しい❤️
コメント

お出掛け前に‼️

2022-04-10 14:06:19 | 日々

まだまだガソリン代は高いなぁ💦

少しでも安いところ探して…

ハイオク175→171円

とりあえず良しとするか👍
コメント

冷蔵庫のお掃除といただきものでカレー✌️✨✨✨

2022-04-09 22:37:36 | 日々

冷凍庫の豚バラ肉と牛豚合挽き肉、玉ねぎ、いただいた椎茸、実家からもらった里芋、冷蔵庫の残りのウインナー、カレー粉を使ってカレーを作りました
更に冷蔵庫のほうれん草と実家からもらった卵を茹で卵にして盛り付けました!

美味しいね👍✨✨✨✨

らっきょうは母親が漬けたものすごく美味しいらっきょう👍✨✨✨

明日は買い物行くかな😊
コメント

レッスン室のお引越し…笑✨✨✨✨

2022-04-08 23:46:26 | 昭和音楽大学2021年度より
昭和音大で数年前から2021年度までB457のレッスン室を使用させてもらっていましたが、今年度2022年度はB471に変更になりました‼️
水曜日、木曜日、金曜日使用💁‍♂️

以前からお部屋の装飾はされていて、掃除の係の方もそれらに触れることを遠慮して、少しずつ減ってはいましたが、飾りが残ってはいました‼️
そのような伝統?がお部屋の装飾にはあったようです✌️✨✨✨
そして、そんな中で、何回かお部屋も移動したんです‼️

B457のレッスン室に移動してからは、4年前に身体の事情で退学した女子生徒が幼稚園というタイトルのもとお部屋にとっても可愛い装飾をしてくれたんです(大森のお誕生会を祝ってくれる日にお部屋が飾りでいっぱいになるんです!大学でも今日はその日なんだぁーって声かけられるくらい…)
翌日に生徒たちがお片付けする中で、少しずつ残していったようで、飾りが毎年増えていきました‼️

その部屋が何とかなく賑やかで自分は気に入っていました👍✨✨✨✨

今年度引っ越ししたら、殺風景な、当たり前の部屋になったので、残念💦だと思っていたら、男子生徒が前のお部屋の飾りを全て掃除して、その時の飾りをいくつか保管していることを知り、流石だよ👍👍👍
思っていたことは一緒だったのだと、ちょっと感動しました👍✨✨✨

そして、連絡がきましたよ‼️

「大森先生、こんばんは。
先程、レッスン室の装飾をして参りました!」

4年演奏家2コース福住くんと3年演奏家1コース中村くんの2人で、上の写真のように装飾を再現してくれたようです⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
写真は中村くん、撮影は福住くんのようです

明るいレッスン室でほのぼのとした雰囲気に戻りました💕

有難うございました😊✨✨✨
この雰囲気の中で今年度もレッスン頑張っていきましょう👍✨✨✨✨
コメント

大森門下1年女子揃いました✌️✨✨✨

2022-04-07 23:53:19 | 昭和音楽大学2021年度より
大森の門下生1年女子のお二人が、レッスンの入れ替わりで一緒になったところ

左から
1年弦管打楽器コース千頭和さん
(静岡県立清水南高校芸術科音楽専攻出身)

1年演奏家1コース大城さん
(沖縄県立開邦高校芸術科音楽コース出身)

宜しくお願いします💁‍♂️✨✨✨✨✨
コメント