バーネイズとワトソンにみる心理学の応用としての広告
ケインズとマルクーゼに学ぶテクノロジーの活用方法
「赤」と「青」の争いにみることができる部族主義-アメリカ合衆国について⑥-
オットリーノ・レスピーギ 交響詩『ローマの松』
アメリカ人の個人主義-アメリカと合衆国について⑤-
オバマを変革という点で見てみたときに-アメリカ合衆国について④-
なぜ、ヒラリー・クリントンは敗北してしまったのか-アメリカ合衆国について③-
偽薬の治癒力と収益力について
偽薬効果に私たちが学べること-時代を問わず、患者と社会の双方にとって重要である理由から-
西田幾多郎先生も、また、人間でありました
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番・第3番」から「ピアノ協奏曲第4番」までの哀しい軌跡
DSM-5が「バイブル」になってしまうまで④-DSM-3RからDSM-4まで-
DSM-5がバイブルになってしまうまで③-DSM-3からDSM-3Rまで-
DSM-5が「バイブル」になってしまうまで②-DSM-1からDSM-3まで-
DSM-5が「バイブル」になってしまうまで①-ピネルからクレペリン、フロイトを経てDSM登場へ-
マーラーの交響曲第5番と「死」というテーマ-20世紀初頭の時代精神をマーラーの裡にみるとき-
早稲田大学商学部卒業、武蔵野美術大学大学院修士修了、+α(三島由紀夫研究などなど)