週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

一人暮らしの間取り

2020-06-19 09:13:46 | 日記

暑い日が続いたかと思えば、今日みたいに寒くなって、
違う、涼しくなってだね、ちょっとカラダがついていけない人も多いかも。

こういう時はカラダを温めるに限る、と勝手に思ってる。

基本的にショウガを入れても味がおかしくならない料理(どんな料理?)
には積極的にショウガを入れてカラダを温めるようにしてる。

これは夏も冬も関係なくショウガを多用してるけど、
カラダを温めるのにショウガがいいって勝手に思ってるだけで、
本当にいいのかどうなのかはわからないけどね。

 

さてさて、ちょっと前から読み始めているブログの人が一人暮らしで、
とても素敵に暮らしていて、間取りが1LDKと書いてあるのね。


自分が一人暮らしならどんな間取りに住むだろうか?

周りの一人暮らしは?

友人は1Kに住んでいる。
娘も1Kだけど、友人とは違って実家の我が家に荷物の大半を残しての一人暮らしだから、
純粋に1Kで足りているとは言えない。


母は3LDK。
一人暮らしなのにどの部屋にもモノがあり、
とても一人暮らしとは思えないモノの量。
ちょっと広すぎるんじゃない?


一人暮らしだからどの間取りが正解、
なんてことはもちろんないと思うけど、
掃除も面倒だから広くは要らないし、
でもそこそこの空間として欲しいと思うと2LDKかな?


一軒家で平屋暮らしの2LDKが理想かな?って庭を想像したら、
雑草に埋もれ、虫だらけに悩む自分が想像できたから、
やっぱりマンションがいいわ。

 

前にも書いたけど寝室は何もなくて狭くていいのは今の家で十分わかったことで、
何も入れないためにも、一部屋は寝室、一部屋はモノの部屋かな。
モノの為に一部屋はもったいない!とは思うけど、1LDKでは収まる気がしない。


2LDKで暮らして物を減らしつつ、
1LDKにサイズダウンしていければ理想だと思うんだけど、どうだろう。


今の暮らしでは物は増やしたくないけど、
極端にモノを減らそうとも思ってない。
自分ではちょうどいい暮らしをしてると思ってるから
このままのモノで暮らしてみると2LDKかな。

で、家賃を検索してみた。

我が家がある駅で、
駅から徒歩7分(我が家と同じ距離としてみて)、2LDK。


一番安くて築45年9万円、
高くて駅近タワマン25万と幅は広いけど、
最多価格は15万ってとこだった。


高っ。

払えない・・・。


一人暮らしで、15万の家賃払うにはいくら稼げばいいのさ?

無理。


いつもの派遣の仕事で手取りから考えると7万円ぐらいまでに押さえたい所だけど、
その倍以上も払ったらバランスの悪い暮らしになっちゃうよ。


うん、やっぱり妄想で終わりだね。

 


でも、同じ2LDKでも色々な間取りが合って、
不動産サイト見てるだけでもなかなか楽しめました。
家具の配置考えたりしてね。


雨の日の暇つぶしにいかがでしょう?

 

では

 

追記
月15万円のマンションを借りてさ、
30年(平均寿命ぐらいまで)借りるとしてね、
15万円×12ヶ月×30年=5400万円   

家賃って・・・・すごい。