喜寿から始まる

気づき・観察・発見・元気キレイ・自分らしく・生きる

「生かさず殺さず」は昔も今も同じ

2017年04月18日 | 日記

昔は百姓は「生かさず殺さず」だった。

もっというと「百姓は、天下の根本なり。是を治める法あり。(中略)
百姓は、財の余らぬように、不足なきように治むる事、道なり。」
だったという。 
江戸時代のお話。

現代では、百姓は「庶民」と読みかえる必要がある。
勿論、天下は「国や自治体」と読みかえる。
治める者は政治家や役人に代わっている。 

が、現在の庶民は「生かさず殺さず」である。 
政治家やお役人が都合のいいように制度をいじっている。 

制度・仕組みは変わっても、支配する者と支配される者の
関係はちっとも変っていないのだ。