昨日、仕事でホームランを出したことを書いた。
仕事で成功する鍵は何だろうか。
徹底的にすること、とことん突き詰めること、だと思う。
いつも考えているということ。
弁護士の仕事は長期戦である。一対一の戦いである。
その間に状況は動いている。
流動的である。
一歩間違えば、決定的なダメージになる。
一つ一つを丁寧にタイミングよく対応すると、いつの間にか優位に立っている。
対応の中には先手を取りに行くことも含む。
いつもゴールを見失わないことだ。
調査を徹底することも大事だ。
強み、弱みをしっかりと見極め、絶対に崩されないようにしなければならない。
プラスがあってもマイナスもあるとき、人は往々にしてプラスにだけ目が行く。
しかし本当はマイナスをしっかりと見ることだ。
しかし本当はマイナスをしっかりと見ることだ。
そして諦める潔さがなくてはならない。
いい加減な調査では、簡単に足元を崩されてしまう。
逆も同じ。簡単に崩すことができる。
こういう場合のダメージは往々にして決定的なものだ。
逆も同じ。簡単に崩すことができる。
こういう場合のダメージは往々にして決定的なものだ。
ネットの時代になって、調査は本当にやりやすくなった。
10年前ころまでは、書籍を探したり、あちこちに出かける必要があった。
出掛けても無駄足に終わることの方が多かった。
10年前ころまでは、書籍を探したり、あちこちに出かける必要があった。
出掛けても無駄足に終わることの方が多かった。
今は、パソコンは情報の宝庫だ。
あっという間に情報を得られる。
そればかりか、更にそこからどんどん掘り下げることができる。
いろいろとヒントをもらう。
いろいろとヒントをもらう。
そしてまた考える。ますます充実してくる。
必要な情報をいかに早く見つけるか、そしてそのデータをいかに有効に処理できるか、
その能力が問われるようになった。
その能力が問われるようになった。
そのほかにもあるが、要は、納得がいくまで、とことん突き詰めることである。
そういえば、ビル・ゲイツのことば。

もっと嬉しいことは、だんだんと勘が磨かれることである。
つぎに向けてステップアップすることだ。

ひょっとしてノーベル賞をもらえるかな😉