三浦の漁師さんからの直送品です。
「産地直送」って、よくあるけど、実際に生産者さんから直接届くというのは、感動です!!

まずは、アジの干物。早速、焼いてみました。手作りの干物、新鮮なのがいいですね~♪

干物をほぐして、酢の物にしてみました☆ 箸やすめにいかがですか。

次は、サバのみりん干し。
漁師さんの自家製のみりんのタレに一晩漬け込んで、よく味を染み込まして天日干しにしたものだそうです。
とれたて新鮮加工っていうのがいいですよね~。添加物や保存料を使っていないというのも嬉しい。
焼く時は焦げやすいので、ご注意を~!

みりん干しと里芋で、煮物を作ってみました。
①だし汁2カップに砂糖大さじ1、酒大さじ1、薄切りの生姜1かけを入れ、煮立たせる。
②里芋7個、一口大に切ったみりん干しを入れ、落としぶたをして約20分煮る。
③火を止める直前に斜め半分に切った絹さや4枚を入れ、色が鮮やかになったら火を止め、器に盛る。
里芋にさばのうまみが染み込み、さばがみりん干しなので、あっさりとした味に仕上がりました。

みりん干しで炊き込みご飯ができました☆
米1合、みりん干し1枚、千切りの生姜、醤油大さじ1、酒大さじ1を炊飯器に入れ、通常の分量の水を足したらスイッチオン!
ご飯が炊けたら、みりん干しの骨を取り除き、ご飯に混ぜ、大葉を乗せたらできあがり~♪

三浦の海の新鮮な干物はこちら → 三浦の海
今日のブログは、よりどりネットのヨッチャンでした~。
