三浦の漁港から生わかめが届きました~!季節の旬のものをいただけるのは嬉しいですね♪
生わかめを水で戻すと、数分で増えました! 色鮮やか、程よくやわらか~い。
早速作ったのは・・・、わかめときゅうりの酢の物!
生わかめと豆腐のヘルシーサラダ☆
春の酢味噌和え(生わかめ、あさり、菜の花)
生わかめとえのきの玉子炒め
いろんな料理に使える三浦の生わかめ 御注文はこちら → 三浦・生わかめ
今回のブログはよりどりネットのヨッチャンでした~
三浦の漁港から生わかめが届きました~!季節の旬のものをいただけるのは嬉しいですね♪
生わかめを水で戻すと、数分で増えました! 色鮮やか、程よくやわらか~い。
早速作ったのは・・・、わかめときゅうりの酢の物!
生わかめと豆腐のヘルシーサラダ☆
春の酢味噌和え(生わかめ、あさり、菜の花)
生わかめとえのきの玉子炒め
いろんな料理に使える三浦の生わかめ 御注文はこちら → 三浦・生わかめ
今回のブログはよりどりネットのヨッチャンでした~
北海道ニセコから、高橋牧場ミルク工房ののむヨーグルトが届きましたー!!
牧場の新鮮な牛乳を低温殺菌し、乳酸菌を加えてゆっくり育てたのむヨーグルト。
グラスに注ぐと、わぁ~、濃厚! シェイクのような濃さです☆ 味はほんのり甘く、さわやかな酸味。濃厚だけど後味はすっきり。
毎日、朝食と一緒に飲みたいな~♪
ゼラチンを混ぜたら、ヨーグルトゼリーの出来上がり☆ イチゴをトッピングしました~!
濃厚なのむヨーグルトのご注文はこちら → ニセコ・のむヨーグルト
今回のブログは、よりどりネットのヨッチャンでした~
今年もわかめの季節がやってきました。
ところで、一昨日(14日)はまた大変な雪でしたね...しかし今日は一転、おだやかな日曜日でしたね。
三浦の海も静かです。 葉山・音羽の森からの富士山もとってもきれいでした。
三浦半島はやっぱり温暖ですね、、、きゃべつ」畑の雪はほとんどありません。 横浜の郊外とはまったく違います。 雪の量が、、、
三浦の番屋では今日もとれたてのわかめの作業・・浜の漁師は今朝の網の手入れ・・・忙しい一日です。
よりどりネットは今日、今年の初・わかめを200組、最初の発送です。 今年はどれだけお客様からご要望があるか楽しみです。
ご迷惑をおかけしないように頑張ります。
ところで昨日の人生の楽園・・・三浦の大根作りが紹介されていましたね、、、三浦と言えば大根・・・その大根で作った、大根ジャム、
さっそく地元のすかなごっそで販売していました・・・すごい売れ行き、 私が行ったときには、もうほとんど残っていません。
よりどりネットでとりよせて、よりどりネットのファンの方々にお届けしようと進めています。
楽しんでください。
よりどりネットの・・・三浦のわかめ
三浦大根が畑から届きました♪
普段使っている大根に比べて、大き~い! まな板に載らないよ・・・
切ってみると、まあ、みずみずしいこと☆ 直径は10センチありました!!
さあ、大根をどんな料理にしましょう???
大根おろしにして肉や魚にかけたり、和風ドレッシングにして野菜にもかれられますよね。
大根のおみそ汁もいいですよね~☆
我が家は、、、大根サラダを作りました!新鮮でみずみずしいから、とっても美味しい☆
おでんやけんちん汁も作りましたよ~!
大きな大根もあっという間になくなってしまいました・・ 三浦の青首大根のご注文はこちら → 三浦の青首大根
今回のブログは、よりどりネットのヨッチャンでした~
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様に一足早く、春をお届けしま~す。
日本一早い菜の花です~♪ 場所は神奈川県の二宮町。
写真では見えないですけど、肉眼では菜の花越しに富士山が見えましたよ!
さて、よりどりネットに、赤飯おこわと桜あまざけが入荷しました~。
赤飯おこわは材料が全部入っているので、説明通りに炊飯器に入れるだけ。
とっても簡単♪ 失敗ナシ! おうちで、プロのお赤飯のできあがり~☆
ひな祭りは、桜あまざけで乾杯しましょ♪ 新潟の蔵元からの直送品なんて、本格的です。
残りの甘酒で、甘酒まんじゅうを作ってみましたヨ☆
<作り方> 1.薄力粉200gとベーキングパウダー大さじ1を合わせたところに、甘酒160gを少しずつ入れて、生地をまとめる。
2.小さく丸めた餡子を生地で包んで、表面に片栗粉をつける。
3.クッキングペーパーの上に並べて、蒸し器で12分。
春のお祝い事に重宝しますよ。ひなまつり、卒業式、入学式に。 ご注文はこちら → 赤飯おこわ 桜あまざけ
今回のブログは、よりどりネットのヨッチャンでした~。