![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/3ce29c353204c281bdd40c70c8911844.jpg)
今日は曇りで風もあってベランダで片付けをしました。
去年、再生栽培で育てたむかごが落ちて芽が出たので植え替えて育てました。葉がすっかり枯れてしまったので掘ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1d/8de2feebc1737118cc937e4223d5c3cd.jpg?1726885539)
10センチ位です。保管して来年春に植えるとまた少し大きくなり、3年ぐらいかけて育てると言うのをテレビで見たことが有ります。これよりもう少し大きい芋を春に植えました。それはまだまだ葉があおいしムカゴも出来ました。
容器が変形して来ているのでちょっと期待していますがただ変形しただけかもしれません。葉が枯れたら掘ってみます。
長芋の再生栽培、最初は冷蔵庫で干からびていた長芋の皮を厚めに切って土の上においておくと芽が出ました。出来た小さな芋を植えて、去年はむかごを少し唐揚げにして食べました。
フウセンカズラのふうせん(種が入っています)も色づいてきたのでとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/89d194d44c52b6d56cf20728f3164337.jpg?1726886235)
白い小さい花ですが黄緑色の実ができてベージュがかってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/934c5dfe9721ddd1af92705d6345ab48.jpg?1726886957)
どこかから飛んできて勝手に生えましたが来年は種まきして育てます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます