
2014年の今年は、めでたく「神無月の巫女」のテレビアニメ放映から十周年。
それを記念しまして、さまざまな企画を用意しております。
その第一弾が、神無月の巫女設定資料集特集。
これは「神無月の巫女 キャラクター&メカ設定資料集(完全版)」を基本テキストにしまして、神無月の巫女の謎に迫るという試みです。お持ちの方はぜひとも、お手元にご用意のうえお楽しみくださいますと幸いです。
この考察シリーズは全七回を予定しております。
(…のはずだったのですが、調子にのって全十回となりました)
シリーズが長くなったので、目次ページを設けておきます。
【神無月の巫女設定資料集考察シリーズ目次】
神無月の巫女設定資料集(一)
アニメーションを流し見るだけではわからない、さまざまな分析ができそうなのも、その使い道。今回はこの設定資料集を基本テキストとしまして、考察してみます。
神無月の巫女設定資料集(二)
神無月の巫女設定資料集による考察その2。誰も頼んじゃいないのに勝手にやってしまおう、姫子と千歌音のファッションチェック。
神無月の巫女設定資料集(三)
神無月の巫女設定資料集による考察その3。なぜかくも、来栖川姫子の衣裳は「やけに落ち着き過ぎている」のか。そこには巧妙なトリックがあった。
神無月の巫女設定資料集(四)
神無月の巫女設定資料集による考察その4。キャラクター頭身比較図より。意外にも背が高い、もしくは意外にも低かった、あのキャラクターとは?
神無月の巫女設定資料集(五)
神無月の巫女設定資料集による考察その5。いまや巨大モニュメントとしても、ジャパニメーションの巨大ジャンルとしても巷に浸透しつつあるロボットアニメについて。
神無月の巫女設定資料集(六)
神無月の巫女設定資料集による考察その6。アニメでは見落とされがちなロボットのサイズ。あの巨体はゴジラに勝てる? ウルトラマンには勝てない? 現実にオロチロボが出現したらどうなる? のもしもを検証してみます。
神無月の巫女設定資料集(七)
神無月の巫女設定資料集による考察その7。わずか数秒で終わってしまうロボット戦にも、職人の精髄が注ぎ込まれていた。そして、オロチロボたちと、「あのロボット」が対決したらどうなる?
神無月の巫女設定資料集(八)
神無月の巫女設定資料集による考察その8。さらに、神無月の巫女の前世編、大正時代にロボットは存在しうるのか? も検証してみます。
神無月の巫女設定資料集(九)
神無月の巫女設定資料集による考察その9。「神無月の巫女という作品には、そもそもロボットなんて必要ないじゃない!」という、多くの皆さんの抱える「違和感の根っこ」について、性懲りもなく、性懲りもなく、ほんとうに性懲りもなく考えてみます。
神無月の巫女設定資料集(十)
神無月の巫女設定資料集による考察ついに最終回。絶版のムービック版資料集にあったはずの背景美術。そして、制作の裏事情についてフィーチャーします。
【神無月の巫女レヴュー&関連記事の一覧】